【世界一受けたい授業】フレンチトースト・サンド

フレンチトースト・サンド
| 料理名 | フレンチトースト・サンド | 
| 番組名 | 世界一受けたい授業 | 
| 料理人 | 下村康弘 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2021年12月25日(土) | 
フレンチトースト・サンドの材料(2人分)
| パン(カンパーニュ8切り) | 4枚 | 
A
| 卵 | 2個 | 
| 牛乳 | 100ml | 
| 砂糖 | 20g | 
| バニラアイス | 20g | 
| バター | 40g | 
| オランダゴーダチーズ(スライス) | 4枚 | 
| 粗挽き黒こしょう | 少々 | 
| ミックスシュレッドチーズ | 40g | 
| メイプルシュガー | 適量 | 
蒸し鶏
| 鶏むね肉 | 1枚 | 
| 塩 | 適量 | 
| こしょう | 少々 | 
| 白だし | 200ml | 
ベシャメルソース
| 牛乳 | 500ml | 
| バター | 50g | 
| 薄力粉 | 50g | 
オリジナルソース
| マーマレード | 50g | 
| 和がらし | 5g | 
| ドライイチジク | 80g | 
フレンチトースト・サンドの作り方
- 蒸し鶏つくり。
 鶏むね肉1枚の表面をフォークでまんべんなく刺し、 塩適量、こしょう少々をまぶし、白だし200mlとともにジッパー付き袋に入れます。
- 空気を抜いてしっかりと結び、約5分、作業台の上に軽く叩きつけます。
- 炊飯器に袋ごと入れ、85℃の湯をひたるまで注ぎ、保温して1時間おきます。取り出して粗熱をとります。
- 約70gを切り分け、5mm幅の薄切りにして使います。
- ベシャメルソースつくり。
 鍋にバター(50g)を入れ火にかけ、バターが溶けたらふるった薄力粉(50g)を加え炒めます。弱火で5分炒めたら、一旦火を消し、冷たい牛乳(100ml)を注ぎます。
 再度火にかけ、ダマにならないように混ぜます。
- 全体につやが出て滑らかになったら、バットに流し入れ冷やします。
- オリジナルソースつくり。
 ドライイチジク(80g)は5mm幅の大きさにカットします。
- 7のイチジク、マーマレード(50g)、和がらし(5g)を混ぜ合わせます。
POINT 和からしの辛味を加えることで味が締まる 
 ドライフルーツで食感をプラス!より五感で楽しめる
- フレンチトースト・サンドつくり。
 バットにAの卵(2個)・牛乳(100ml)・砂糖(20g)・バニラアイス(20g)を混ぜ合わせてパン(カンパーニュ8切り)4枚をひたし、途中返してしみ込ませます。
 フライパンにバター40gを入れて熱し、溶けたら弱火でパンを焼きます。焼き色がついたら返して裏面も焼きます。
- 1のフレンチトースト1枚の中央にオランダゴーダチーズ1枚をのせ、6のベシャメルソース25gをのせてのばし、4の蒸し鶏35gを広げるように並べ、粗挽き黒こしょう(少々)をふります。
 8のオリジナルソースを塗り、その上にミックスシュレッドチーズ(40g)の半量、オランダゴーダチーズ1枚をのせ、フレンチトースト1枚をのせて軽く押し、平らにします。
- 180℃に予熱したオーブンで約13分焼きます(スチームがあればスチームを入れます)。
 焼きあがったら熱いうちにメイプルシュガー(適量)をかけます。
タグ:下村康弘
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


