【キューピー3分クッキングのレシピ】秋のぶり照り ・大原千鶴 | おさらいキッチン        

【キューピー3分クッキング】秋のぶり照り

キューピー3分クッキングのレシピ・秋のぶり照り

秋のぶり照り

料理名 秋のぶり照り
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 大原千鶴
放送局 日本テレビ
放送日 2025/9/26(金)
2025/9/26の日本テレビ系【キューピー3分クッキング】では、大原千鶴さんにより「秋のぶり照り」のレシピが紹介されました。盛りつけてからバターをのせて香りと風味を楽しむことができるぶりの照り焼きです。

秋のぶり照りの材料(2人分)

ぶり 2切れ(160g)
(塩小さじ1/4 小麦粉小さじ1)
れんこん 70g
さつま芋 70g
舞茸 70g
みりん 大さじ2
淡口しょうゆ 大さじ1
バター 10g
万能ねぎ 1~2本
レモンのくし形切り 2切れ

秋のぶり照りの作り方・レシピ

  1. ぶりは全体に塩をふり、冷蔵庫に10分ほどおき、出てきた水気をふきます。
  2. れんこん、さつま芋は皮つきのまま7㎜厚さの輪切りにします。
    舞茸は食べやすくほぐします。万能ねぎは小口切りにします。
  3. フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のぶりに小麦粉をまぶして並べ入れ、あいているところにれんこん、さつま芋、舞茸も入れます。
    ふたをして3分ほど蒸し焼きにし、ぶりに焼き色がついたら全体を返し、再びふたをして3~4分蒸し焼きにします。
  4. 火が通ったらふたをとって、みりん、淡口しょうゆを加え、フライパンを揺すりながら煮つめます。
    煮汁がとろっとしたら、火を止めます。
    器に盛り、ぶりにバターを等分にのせ、万能ねぎを散らし、レモンを添えます。

POINT

・ぶりは全体に塩をふって冷蔵庫に10分ほどおき、出てきた水気をふくことで臭みを除きましょう
・みりん2に対して淡口しょうゆ1を基本の割合として、すっきり仕上げたいときは1対1にしてもOK!
・盛りつけてからバターをのせることで、少量でも香りと風味を楽しむことができます

【キューピー3分クッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【キューピー3分クッキング】の料理レシピはこちら=>キューピー3分クッキング

ぶりの人気レシピ

第1位

あぶりざけとイクラの親子ちらし

あぶりざけとイクラの親子ちらし

【和食の知恵を食卓に】ということで、「あぶりざけとイクラの親子ちらし」を作っていました。彩りよ ・・・

第2位

鰤(ぶり)の照り焼き

鰤(ぶり)の照り焼き

旬のブリの切り身を使った定番おかず「鰤(ぶり)の照り焼き」。土井善晴さんのフライパンで照り焼き ・・・

第3位

ぶりのピリ辛照り焼き

ぶりのピリ辛照り焼き

冬の魚介というテーマの料理から、「ぶりのピリ辛照り焼き」のご紹介です。あっという間にブリの生臭 ・・・

第4位

ぶりのバルサミコソテー

ぶりのバルサミコソテー

「家族で魚料理が大好き。でも、魚を調理するのが苦手です。簡単にできる美味しい魚料理を教えて欲し ・・・

その他のぶりのレシピはこちら => ぶりのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ