【キューピー3分クッキング】丸ごとトマトとさんまの炊き込みごはん

丸ごとトマトとさんまの炊き込みごはん
| 料理名 | 丸ごとトマトとさんまの炊き込みごはん | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 近藤幸子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2021年9月25日(土) | 
コメント
「丸ごとトマトとさんまの炊き込みごはん」の作り方のご紹介です。さんまは焼いてから炊くことで、香ばしい炊き上がりになります。
丸ごとトマトとさんまの炊き込みごはんの材料(4人分)
| 米 | 2合 | 
| 水 | 360mL | 
| 塩 | 小さじ1 | 
| さんま | 2~3尾(300~350g) | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| トマト | 1個(200g) | 
| にんにくの薄切り | 1かけ分 | 
| オリーブ油 | 大さじ1 | 
| 粗びき黒こしょう | 少々 | 
丸ごとトマトとさんまの炊き込みごはんの作り方

1、米(2合)は洗い、ザルに上げます。厚手の鍋に入れて分量の水(360mL)を加え、30分浸水させます。
2、さんま(2~3尾(300~350g))は頭と尾を切り落とし、長さを3等分に切り、腹ワタを除きます。きれいに水洗いして、水気をふきます。バットなどに並べて塩(小1/2)をふり、5分ほどおきます。水気をふき、魚焼きグリルで、両面に香ばしい焼き色がつくまで5~7分焼いて火を通します。

3、(1)に塩(小1)を加え、よく混ぜます。トマト(1個(200g))のヘタをくりぬいて中央にのせ、(2)のさんまを周囲に並べ、にんにくの薄切り(1かけ分)を散らします。ふたをして強火にかけ、沸騰したら中火で12~13分炊きます。火を止めて、そのまま15分蒸らします。

4、炊き上がったら、さんまを取り出します。トマトの皮をとり、オリーブ油(大1)をまわし入れ、トマトをくずしながら混ぜます。さんまの骨を除いて戻し入れ、さっくりと混ぜます。
器に盛り、粗びき黒こしょう(少々)をふります。

タグ:近藤幸子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


