【ノンストップ】野菜の肉巻き

野菜の肉巻き
| 料理名 | 野菜の肉巻き | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 | 
| 料理人 | 笠原将弘 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2016年3月8日(火) | 
牛薄切り肉も野菜を巻いてボリュームアップ!
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原店主が、「野菜の肉巻き」の作り方を紹介。この時季に出回る新ゴボウを使って、にんじんと牛肉で巻きます。付け合わせに長いもと大根おろしを合わせたとろろおろしを添えて、ふわっとした口当たりで甘辛い肉巻きと相性抜群!今晩のおかずにいかがでしょうか
野菜の肉巻きの材料(4人分)
| 牛薄切り肉 | 500g | 
| 新ゴボウ | 80g | 
| ニンジン | 縦1/2本 | 
| スダチ | 2個 | 
(とろろおろし)
| 長イモ | 100g | 
| 大根おろし | 大さじ4 | 
| 塩 | 適量 | 
| 塩 | 適量 | 
| 片栗粉 | 適量 | 
| サラダ油 | 大さじ1 | 
| 黒コショウ | 適量 | 
(合わせ調味料)
| 酒 | 大さじ4 | 
| しょうゆ | 大さじ4 | 
| みりん | 大さじ4 | 
| 水 | 大さじ4 | 
| 砂糖 | 大さじ2 | 
野菜の肉巻きの作り方
1.新ゴボウ(80g)、ニンジン(縦1/2本)は皮をむき、約15cm長さ、1㎝角の棒状に切り、鍋に入れる。
ひたひたの水を注いで塩(適量)を加え、中火でやわらかくなるまで茹でる。
ザルにあげ、ペーパータオルで水気をふく。
–
 2.まな板に牛薄切り肉(500g)を1枚ずつ広げ、上から片栗粉(適量)をまぶす。
2.まな板に牛薄切り肉(500g)を1枚ずつ広げ、上から片栗粉(適量)をまぶす。
1の野菜1本を置き、らせん状に巻きつけ、全体を覆う。巻き終わったら手でぎゅっと押さえて肉と野菜を密着させ、表面にも薄く片栗粉をまぶす。残りも同様につくる。
–
3.酒(大4)、しょうゆ(大4)、みりん(大4)、水(大4)、砂糖(大2)を混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油(大1)を中火で熱し、2を並べ、時々転がしながら全面に焼き色をつける。
※酒、しょうゆ、みりん、水が4に対し、砂糖が2
–
 4.ペーパータオルで余分な脂をふき取り、合わせ調味料を3のフライパンに加え、揺すりながら煮からめる。
4.ペーパータオルで余分な脂をふき取り、合わせ調味料を3のフライパンに加え、揺すりながら煮からめる。
–
5.とろろおろしを作る。長イモ(100g)は皮をむいて包丁で粗みじん切りにし、トロトロになるまで叩く。大根おろし(大4)と混ぜ合わせ、塩(適量)を加えて混ぜ合わせる。
※照り焼きには「とろろおろし」を作るべし
–
 6.4を食べやすく切り、器に盛って、黒コショウ(適量)をふる。2等分したスダチ(2個)、5のとろろおろしを添えて、野菜の肉巻きの完成。
6.4を食べやすく切り、器に盛って、黒コショウ(適量)をふる。2等分したスダチ(2個)、5のとろろおろしを添えて、野菜の肉巻きの完成。
タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場
 
 
 
 
 
 
 
 
 
