【ノンストップ】サトイモとナスの麻婆炒め

サトイモとナスの麻婆炒め
| 料理名 | サトイモとナスの麻婆炒め |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 坂本昌行のOne Dish |
| 料理人 | 坂本昌行 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2014年10月10日(金) |
里芋を使って中華味に仕上げます
坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、里芋と肉そぼろの名コンビ料理「サトイモとナスの麻婆炒め」を作っていました。豆板醤やテンメンジャンの甘辛い味付けで、ご飯がすすむこと間違いなしのメインおかずです。
サトイモとナスの麻婆炒めの材料(2人分)
| サトイモ | 3~4個 |
| ナス(ヘタを除いて2cm厚さの輪切り) | 1個 |
| 長ネギ(青い部分/粗みじん切り) | 適量 |
| 揚げ油 | 適量 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| 豚ひき肉 | 100g |
| 豆板醤 | 大さじ1/2 |
A
| 長ネギ(みじん切り) | 1/4本 |
| ショウガ(みじん切り) | 大さじ1 |
| 二ンニク(みじん切り) | 大さじ1/2 |
B
| 鶏ガラスープ | 3/4カップ |
| テンメンジャン | 大さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
C
| 片栗粉 | 小さじ1 |
| 水 | 小さじ2 |
サトイモとナスの麻婆炒めの作り方
1、サトイモ(3~4個)は皮をむいて2~3等分に切る。
※里芋は泥つきでずっしりと重たいもの。丸みがありかたいものが新鮮
–
2、揚げ油(適量)を170度に熱し、サトイモを竹串がスッと通るくらいを目安に素揚げし、取り出す。ナス(ヘタを除いて2cm厚さの輪切り 1個)も素揚げする。
※サトイモとナスは素揚げしてから加えると、味がからみやすく美味しい
–
3、フライパンにサラダ油(大1)を熱しAの
- 長ネギ(みじん切り) 1/4本
- ショウガ(みじん切り) 大さじ1
- 二ンニク(みじん切り) 大さじ1/2
を炒める。香りが立ったら豚ひき肉(100g)を加えて炒める。
–
肉の色が変わってポロポロになったら、豆板醤(大1/2)を加えてさらに炒める。Bの
- 鶏ガラスープ 3/4カップ
- テンメンジャン 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
を加えて混ぜる。
–
4、ひと煮立ちしたら、1のサトイモとナスを加えて混ぜ、Cの片栗粉(小1)と水(小2)を混ぜ合わせた水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
–

サトイモとナスの麻婆炒め
5、器に盛り、長ネギ(青い部分/粗みじん切り 適量)を散らして、サトイモとナスの麻婆炒めの完成。
タグ:坂本昌行, 坂本昌行のOne Dish






