【男子ごはん】豚肩ロースの塩釜焼

豚肩ロースの塩釜焼
| 料理名 | 豚肩ロースの塩釜焼 |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 栗原心平 |
| ゲスト | A-suke |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2019年11月17日(日) |
コメント
アウトドア歴30年のA-sukeさんをゲストに「男前のBBQ料理」を紹介。ここでは、「豚肩ロースの塩釜焼」の作り方になります。豚のかたまり肉を塩で包んで焼くだけ!お馴染みの塩釜焼きで豚肉の旨味たっぷりとじ込めた肉料理。素材本来の味を味わえます。
豚肩ロースの塩釜焼の材料(4人分)
| 豚肩ロース(ブロック) | 500g |
| ローズマリー | 3本 |
| 塩 | 1kg |
| 卵白 | 2個分 |
| 黒こしょう | 適量 |
ソース
| バルサミコ酢 | 適量 |
豚肩ロースの塩釜焼の作り方
1、ボウルに塩( 1kg)と卵白(2個分)を入れて手でクリーム状になるまでかき混ぜます。
–
2、豚肩ロース(ブロック) 500gは黒こしょう(適量)で下味をつけます。
–
3、ダッチオーブンにアルミホイルを敷いて、その上に1の1/3量を均一になるよう入れます。
ローズマリー(2本)、2、ローズマリー(1本)の順に置いてから、残りの1をドーム状にのせます。

–
4、ダッチオーブンに蓋をして炭火焼きにします。
フタの上に炭を全体の6割くらいのせて、30分~40分程度火にかけます。
–
5、バルサミコソースのバルサミコ酢(適量)を作ります。
小鍋にバルサミコ酢(適量)を入れ、5~10分中火で煮詰めます。
–
6、固くなった塩釜を割って肉を取り出し、食べやすい大きさに切って器に盛ります。バルサミコソースを添えます。

–









