【相葉マナブ】筑前煮
| 料理名 | 筑前煮 |
| 番組名 | 相葉マナブ |
| 料理人 | 相葉雅紀 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2023/1/22(日) |
筑前煮の材料(作りやすい量)
| ごぼう | 1/3本(50g) |
| 鶏もも肉 | 150g |
| ニンジン | 50g |
| しいたけ | 50g |
| 里芋 | 50g |
| れんこん | 50g |
| 絹さや | 4枚 |
| 水 | 350mL |
| めんつゆ(3倍濃縮) | 35mL |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| ゴマ油 | 適量 |
筑前煮の作り方・レシピ
- フライパンに水、めんつゆ、砂糖を入れて混ぜます。
- ごぼうはたわしで洗い、ごぼうとニンジンは皮つきのまま縦4等分にして3cmの乱切りにします。
しいたけは石づきを落として半分に切り、里芋は皮をむいて半分に切り、れんこんは乱切り、鶏もも肉はひと口大に切ります。切った具材はフライパンに入れていきます。POINT・煮汁をあらかじめフライパンに作っておき切った材料はどんどんそこに入れていくと変色を防ぐための酢水にさらすなどの手間が不要。
・煮汁は少し薄めに作っておきます。ゆっくり煮含めていくことで味が染みるようにします。 - 煮汁が具材に馴染むように混ぜます。
- クッキングペーパーの中央に切り込みを入れて被せ、落とし蓋をして、中火で25~30分ほど煮ます。
- 火から下ろし、常温になるまで3時間ほどおいて味を含ませます。
- クッキングペーパーを取り、再度中火で煮汁をかけながら10分ほど煮ます。
- 筋を取った絹さやを加え、ゴマ油を回しかけて煮汁を全体にかけて火からおろします。
タグ:相葉雅紀










