【相葉マナブ】トマトのエビチリ
| 料理名 | トマトのエビチリ |
| 番組名 | 相葉マナブ |
| 料理人 | 相葉雅紀 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2022/6/26(日) |
トマトのエビチリの材料(作りやすい量)
| 中玉トマト | 5~6個 |
| トマト味噌 | 大さじ2 |
| エビ | 300g |
| 塩 | 適量 |
| 片栗粉(下処理用) | 適量 |
| サラダ油 | 適量 |
| ゴマ油 | 大さじ1 |
| にんにく | 1片 |
| しょうが | 1片 |
| 長ネギ | 1本 |
| 豆板醤 | 小さじ1 |
| 酒 | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 鶏がらスープの素 | 小さじ1 |
| 水溶き片栗粉 | 大さじ1 |
トマトのエビチリの作り方
- トマトはざく切りにします。エビは殻と背ワタを取り、塩と片栗粉をもみこんで洗い流し、キッチンペーパーで水気を拭いておきます。にんにくとしょうが、長ネギはみじん切りにしておきます。
- 中華鍋にサラダ油を入れ、エビの色が変わるまで炒めます。色が変わったら、エビを皿などに一度取り出します。
- 中華鍋にゴマ油を熱し、にんにく、しょうが、豆板醤を入れて炒めます。ネギとトマトを加え、トマトを潰しながら炒めます。
- トマトがソース状になったら、酒、砂糖、鶏がらスープの素、トマト味噌を加えて中火でさらに炒め、エビを戻し全体に絡めます。
- 水溶き片栗粉でとろみをつけます。
タグ:相葉雅紀










