【相葉マナブのレシピ】いかにんじん釜飯 ・小峠英二(バイきんぐ)・澤部佑(ハライチ)・相葉雅紀 | おさらいキッチン        

【相葉マナブ】いかにんじん釜飯

いかにんじん釜飯

 

料理名 いかにんじん釜飯
番組名 相葉マナブ
料理人 相葉雅紀
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年12月27日(日)

 

コメント

相葉マナブでは、釜-1グランプリということで釜めし「いかにんじん釜飯」の作り方を紹介。福島県在住の方からのアイデアレシピ。郷土料理「いかにんじん」を使った釜めしレシピです。

いかにんじん釜飯の材料(4人分)

 

3合
120g
にんじん 小1本(約80g)
スルメ 75g(約2枚分)
360mL
大さじ1
しょう油 大さじ3
みりん 大さじ4

 

 

いかにんじん釜飯の作り方

1、スルメ(75g(約2枚分))は細く切り、水(360mL)の入ったボウルに30分浸し、ざるにあげます。戻し汁も取っておきます。

にんじん(小1本(約80g))は皮をむいて細切りにします。

2、鍋に酒(大1)、しょう油(大3)、みりん(大4)を入れ、一煮立ちしたら火を止め、たれを作ります。

3、スルメ、にんじんを2のたれに1時間漬けます。

4、炊飯器に浸水した米(3合)、3をたれごと、スルメの戻し汁、氷(120g)を入れて炊きます。

5、混ぜ合わせて器に盛ります。

 

【相葉マナブ】で紹介された他のレシピ

その他の【相葉マナブ】の料理レシピはこちら=>相葉マナブ