【中居正広のニュースな会】鶏肉やわらかカオマンガイ

鶏肉やわらかカオマンガイ
| 料理名 | 鶏肉やわらかカオマンガイ |
| 番組名 | 中居正広のニュースな会 |
| 料理人 | ギャル曽根 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2020年5月30日(土) |
コメント
ギャル曾根さんが簡単「炊飯器ごはん」のレシピをご紹介。ここでは油で炒めない!「鶏肉やわらかカオマンガイ」の作り方になります。しょうがとめんつゆを使って和風にアレンジ!
鶏肉やわらかカオマンガイの材料(4人分)
| 米 | 3合分 |
| しょうが | 2かけ(みじん切り) |
| 鶏もも肉 | 1枚(皮付きで約200g) |
| 鶏ガラスープの素 | 大さじ2 |
| パクチー | 適量 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
和風ソース
| めんつゆ(濃縮) | 大さじ3 |
| ごま油 | 大さじ1 |
| おろししょうが | 適量 |
| 白ネギ | 適量 |
鶏肉やわらかカオマンガイの作り方
●下ごしらえ
しょうが(2かけ(みじん切り))は皮つきのままみじん切りに、鶏肉をキッチンペーパーの上にのせ、塩(少々)を振ってフォークで穴をあけます。
※しょうがご飯の場合、皮つきの方が香りがたって良い
※ご飯と炊いた時に、塩を振ることで臭みがうつらないようにし、 穴を開けることで味が染み込みやすくなり、 繊維もつぶれ肉の柔らかさもアップ!
–
①お米(3合分)を研いで、炊飯器に入れ、3合分の水を加えて、鶏ガラスープの素(大2)、 しょうがのみじん切りを加えます。
–
② ①に鶏肉を皮を下にして入れ(画像:皮が上のようですが)、「炊込みモード・45分」で炊きます。

※普通の鍋で鶏肉を煮込むより、炊飯器の圧力を利用すれば時短&鶏肉がしっとりやわらかくなる!火加減の調整なども不要。
–
③炊き上がったら、鶏肉を出してお好みの大きさに切ります。
しょうがご飯ごと鶏肉を皿にうつし、混ぜ合わせた和風ソースのめんつゆ(濃縮 大さじ3)・ごま油(大さじ1)・おろししょうが(適量)・白ネギ(適量)をかけます。
お好みでパクチー(適量)をのせれば完成。

タグ:ギャル曽根










