【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】鶏のカシューナッツ炒め

鶏のカシューナッツ炒め
| 料理名 | 鶏のカシューナッツ炒め | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 宮崎耕一 | 
| ゲスト | IMALU | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2015年10月9日(金) | 
甘辛く、最後にピリッと!
なるほどクッキング~料理のABC~というテーマで、「鶏のカシューナッツ炒め」の作り方になります。赤唐辛子をゆっくり炒めて、辛味と香りを油に移すのがポイント!「おいしい。さすがですね。あぁ感動。鷹の爪はそんなに辛くないけど、最後にピリッときます。この甘さが中華の甘さなんですね。」と上沼恵美子さんもコメントしていました。
鶏のカシューナッツ炒めの材料(2人分)
| 鶏もも肉 | 1枚(300g) | 
| ピーマン | 2個 | 
| 長ねぎ | 1本 | 
| しょうが(薄切り) | 10g | 
| にんにく(薄切り) | 10g | 
| 赤唐辛子 | 5本 | 
| カシューナッツ | 40g | 
| 油 | 適量 | 
鶏肉の下味
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| こしょう | 適量 | 
| 紹興酒 | 小さじ2 | 
| しょうゆ | 小さじ1/2 | 
| 水 | 大さじ2/3 | 
| 片栗粉 | 大さじ2 | 
合わせ調味料
| 砂糖 | 大さじ2 | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| 酢 | 大さじ2 | 
| 紹興酒 | 小さじ2 | 
| こしょう | 適量 | 
| 片栗粉 | 小さじ1 | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
鶏のカシューナッツ炒めの作り方
1、鶏もも肉(1枚(300g))は厚みを均一にして筋切りし、1.5cm角に切り、鶏肉の下味の塩(小1/3)、こしょう(適量)、紹興酒(小2)、しょうゆ(小1/2)、水(大2/3)をもみ込み、片栗粉(大2)を混ぜる。
–
2、ピーマン(2個)は種を取って1.5cm角に切り、赤唐辛子(5本)は種を取って縦半分に切り、長ねぎ(1本)は1cm幅の斜め切りにする。
–
3、合わせ調味料の砂糖(大2)、しょうゆ(大2)、酢(大2)、紹興酒(小2)、こしょう(適量)、片栗粉(小1)、ごま油(小1 )を合わせる。
–
4、鍋に油(大2)を入れて赤唐辛子を弱火で炒め、赤黒くなったら取り出し、鶏肉を広げて中火で香ばしく焼けたら裏返し、ほぐしながら火を通し、長ねぎ、しょうが(薄切り 10g)とにんにく(薄切り 10g)の薄切りを加えて強火で炒め、香りが出たらピーマンを加える。
※鶏肉は片面に焼き色をしっかりつける。
–
5、(4)に(3)の合わせ調味料を3回に分けて加えながら炒め合わせ、赤唐辛子を戻し入れ、カシューナッツ(40g)を混ぜる。
※調味料は3回に分けて加える。
–
6、器に盛り、鶏のカシューナッツ炒めの完成。
    


    
    


