【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】カボチャの照り焼き

カボチャの照り焼き
| 料理名 | カボチャの照り焼き |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 岡本健二 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2018年10月15日(月) |
コメント
「たっぷり緑黄色野菜」というテーマで、「カボチャの照り焼き」の作り方の紹介です。「昔ながらのかぼちゃの煮物は砂糖をたくさん入れますが、少量の砂糖とバターでこんなにおいしくなるんですね。さやいんげんのコリコリした食感もちょうどいい。かぼちゃといいコンビです。」と上沼恵美子さん。
カボチャの照り焼きの材料(2人分)
| かぼちゃ | 300g |
| いんげん | 50g |
| いりごま(白) | 適量 |
| ベビーリーフ | 適量 |
| 油 | 適量 |
たれ
| 酒 | 大さじ3と1/3 |
| みりん | 大さじ2 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| バター | 5g |
カボチャの照り焼きの作り方
1、かぼちゃ(300g)は皮をむいて5cm長さ、1cm厚さに切り、いんげん(50g)はへたと筋を取り除きます。
–
2、フライパンに多めの油(適量)を熱し、かぼちゃを4〜5分焼きます。
–
3、別のフライパンにたれの酒(大3と1/3)、みりん(大2)、砂糖(小1/2)、しょうゆ(大1)、バター(5g)を入れて照りが出るまで火にかけます。
–
4、(2)にいんげんを加えてサッと火を通し、余分な油をふき、(3)のたれの酒(大さじ3と1/3)・みりん(大さじ2)・砂糖(小さじ1/2)・しょうゆ(大さじ1)・バター(5g)にかぼちゃ、いんげんを加えて手早くからめます。
–
5、器にベビーリーフ(適量)を敷き、かぼちゃ、いんげんを盛って、いりごま(白 適量)を散らします。

–






