【おかずのクッキング】白麻婆(マーボー)豆腐

白麻婆(マーボー)豆腐
| 料理名 | 白麻婆(マーボー)豆腐 |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 土井善晴 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2018年8月4日(土) |
コメント
おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「白麻婆(マーボー)豆腐 」の作り方を紹介しました。作り方、調味料は、とてもシンプルです。黒コショウがアクセント!豆腐は、ほんのり醤油色になるまで煮含めます。ようやく煮立つほどのやさしい火加減が、ふくよかなおいしさをつくります。
白麻婆(マーボー)豆腐 の材料(2~3人分)
| 絹ごし豆腐 | 1丁(300g) |
| 豚ひき肉 | 100g |
| 長ねぎ | 1本(100g) |
| にんにく | 1片 |
| 生姜 | 20g |
| 黒こしょう(粒) | 大さじ1~2 |
| 醤油 | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| 片栗粉 | 大さじ1と1/2 |
| サラダ油 | 大さじ2 |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 水 | 1カップ |
白麻婆(マーボー)豆腐 の作り方
1.絹ごし豆腐(1丁(300g))は2cm大に切ります。長ねぎ(1本(100g))、にんにく(1片)、生姜(20g)は粗みじん切りにします。片栗粉(大1と1/2)は同量の水で溶きます。
黒こしょう(粒 大1~2)は小さいフライパンに入れて弱火で10分ほど炒ります。
–
2.中華鍋にサラダ油(大2)を熱し、にんにく、生姜を中火で炒め香りが出たら豚ひき肉(100g)を加え、ほぐし炒めます。
ひき肉に火が通ったら、塩(小1/3)、醤油(大2)、豆腐、分量の水(1カップ)を加え、やさしい火加減で、煮立ってから5分ほど煮ます。
–
3.豆腐がほんのりと醤油色に変わったところで火を止めて、長ねぎを入れ、やさしく混ぜながら水溶き片栗粉を加えます。
再び火をつけてひと煮立ちさせ、すり鉢で粗くつぶした黒こしょうを入れ、ごま油(大1)を回し入れて仕上げます。

タグ:土井善晴






