【おかずのクッキング】淡雪鍋

淡雪鍋
| 料理名 | 淡雪鍋 |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 真藤舞衣子 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2020年12月5日(土) |
コメント
おかずのクッキングでは、真藤舞衣子さんが「淡雪鍋」の作り方を紹介しました。タラチリに鶏つくねを加えてぜいたくに。淡雪は、もっちり、適度な旨みあり。その意外性で食卓が盛り上がります。
淡雪鍋の材料(4人分)
淡雪
| 卵白 | 2個分 |
| 塩麹 | 小さじ1(なければ、塩ひとつまみ) |
| 山芋(または長芋・すりおろす) | 10cm(80g) |
鶏つくね(8個分)
| 鶏ひき肉 | 250g |
| パン粉 | 20g |
| 卵 | 1個 |
| 酒 | 大さじ2 |
| 塩麹 | 小さじ1(なければ、塩ひとつまみ) |
| タラ(切り身・ひと口大に切る) | 2枚 |
| しいたけ(半分に切る) | 4枚 |
| 水菜(5cm長さに切る) | 3株 |
| 長ねぎ(1cm厚さの斜め切り) | 1本 |
鍋つゆ
| 水 | 600ml |
| 昆布 | 5cm角 |
| 酒 | 大さじ3 |
| おろしポン酢 | 適量 |
淡雪鍋の作り方
1.ボウルに卵白(2個分)、塩麹(小1(なければ、塩ひとつまみ))を入れ、泡立て器でツノが立つまで泡立て、山芋(または長芋・すりおろす 10cm(80g))を加えて、よく混ぜ合わせ、淡雪を作ります。
–
2.鶏つくねの下記材料をふんわりするまで練り混ぜます。
鶏ひき肉 250g
パン粉 20g
卵 1個
酒 大さじ2
塩麹 小さじ1(なければ、塩ひとつまみ)
–
3.鍋に鍋つゆの水(600ml)・昆布(5cm角)・酒(大さじ3)を入れて火にかけ、煮立ったらしいたけ(半分に切る 4枚)を加えます。
再度煮立ったら、2本のスプーンで2をまとめながら鍋に入れ、浮いてきたら、タラ(切り身・ひと口大に切る 2枚)、長ねぎ(1cm厚さの斜め切り 1本)を加えて1をのせ、蓋をして1分ほど煮て淡雪に火を通します。

–
4.淡雪の表面に弾力が出たら、水菜(5cm長さに切る 3株)を加えてひと煮します。
おろしポン酢(適量)でいただきます。

タグ:真藤舞衣子






