【おかずのクッキング】南京雑魚和え

南京雑魚和え
| 料理名 | 南京雑魚和え |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 野崎洋光 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2017年1月28日(土) |
ほくほくと甘いかぼちゃ
「分とく山」の野崎洋光さんが、野菜たっぷりのおかず2品を紹介していました。ここでは、「南京雑魚和え」の作り方になります。香ばしいじゃこ、ピーマンの香り、かぼちゃの自然な甘みが一体となった一品。甘辛醤油味でご飯もすすみます。
南京雑魚和えの材料(3~4人分)
| かぼちゃ | 1/4個 |
| 酒 | 大さじ2 |
| ピーマン | 2個 |
| ちりめんじゃこ | 25g |
| みりん | 100ml |
| 酒 | 50ml |
| 醤油 | 25ml |
| 七味唐辛子、こしょう | 各適量 |
南京雑魚和えの作り方
1.下ごしらえをする。かぼちゃ(1/4個)は皮つきのまま1cmくらいの厚さに切り、耐熱のボウルに入れ、酒(大2)をふってから、ラップをし、電子レンジ(600W)で2分30秒ほど加熱し、火を通します。ピーマン(2個)はヘタと種を取り、せん切りにします。
–
2.フライパンにみりん(100ml)、酒(50ml)、醤油(25ml)を合わせて中火で熱し、ぶくぶく出る泡が小さくなったところでちりめんじゃこ(25g)、ピーマンを入れ、煮汁をからめて火を止めます。
–
3.かぼちゃのボウルに2を加え、かぼちゃが崩れないようにやさしく混ぜ、七味唐辛子、こしょう(各適量)をふります。

–
4.器に盛り、南京雑魚和えの完成。

タグ:野崎洋光






