【おかずのクッキング】ラビオリのトマトソース

ラビオリのトマトソース
| 料理名 | ラビオリのトマトソース |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 土井善晴 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2014年8月30日(土) |
ラビオリを手軽な食材で!
おかずのクッキングでは、餃子の皮で作った簡単「ラビオリのトマトソース」を土井善晴さんが作って紹介していました。中から溢れ出る肉の旨みとフレッシュなトマトのやさしい酸味のソースがべストマッチ!定番のイタリアン料理を手軽な食材で簡単に、サッと作れる嬉しいラビオリです。
ラビオリのトマトソースの材料(2人分)
<ラビオリ>
| 餃子の皮 | 15枚 |
| 豚ひき肉 | 100g |
| 刻みねぎ | 1/2本分 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| こしょう | 適量 |
| オリーブ油 | 大さじ1 |
<トマトソース>
| トマト | 大2個(400g) |
| にんにく | 1片 |
| バター | 10g |
| オリーブ油 | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ2/3 |
| こしょう | 少々 |
| 水 | 1/4カップ |
| 砂糖 | 大さじ1 |
ラビオリのトマトソースの作り方
1、トマト(大2個(400g))はへたを除いて、粗く刻む。にんにく(1片)は、叩いて粗く刻む。ボウルに豚ひき肉(100g)を入れて、粘りが出るまでしっかり混ぜ、刻みねぎ(1/2本分)、塩(小1/2)、こしょう(適量)、オリーブ油(大1)を合わせて、さらによく練る。
–
2、餃子の皮(15枚)に肉だねをのせ、皮の周りに水をぬって包む。
–
3、小さめのフライパンに、にんにく、バター(10g)、オリーブ油(大1)を入れて火にかけ、香りが出ればトマトを入れて、塩(小2/3 )、こしょう(少々)をする。
–
4、水(1/4カップ)を補い、味をみてトマトの酸味を和らげる砂糖(大1)を加える。トマトソースにラビオリを入れて3分煮込む。
※ラビオリを煮るための水分を加える
–

ラビオリのトマトソース
5、お皿に盛り、オリーブ油(分量外 適量)を回しかけて、ラビオリのトマトソースの完成。
タグ:土井善晴










