【キューピー3分クッキング】もやしシューマイ

もやしシューマイ
| 料理名 | もやしシューマイ |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 藤井 恵 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2018年11月12日(月) |
コメント
「もやしシューマイ」の作り方のご紹介です。
もやしシューマイの材料(4人分)
| もやし(根切り) | 2袋(400g) |
| 玉ねぎ | 1個(200g) |
| 片栗粉 | 大さじ2 |
| 豚ひき肉 | 300g |
| おろししょうが | 1かけ分 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| しょうゆ | 大さじ1/2 |
| ごま油 | 大さじ1/2 |
| しょうゆ | 適量 |
| 練り辛子 | 適量 |
●片栗粉
もやしシューマイの作り方
1、玉ねぎ(1個(200g))はみじん切りにします。耐熱皿に入れ、ラップをして電子レンジ(500W)に2分かけ、冷まします。
ふきんに包んで水気をしっかり絞り、ボウルに入れて片栗粉(大2)を加え、菜箸で混ぜます。
–
2、もやし(根切り 2袋(400g))は耐熱皿に入れ、ラップをして、電子レンジに8分かけ、粗熱をとります。水気を絞り、12等分にします。
–
3、豚ひき肉(300g)におろししょうが(1かけ分)、塩(小1/3)、しょうゆ(大1/2)、ごま油(大1/2)を順に加え、そのつどもみ込むようにして混ぜます。
(1)の玉ねぎを加えて混ぜ、12等分に丸めます。
–
4、(3)に片栗粉を茶こしで薄くふり、(2)のもやしを全体につけて形を整えます。
–
5、耐熱皿に(4)を並べてふんわりラップをし、電子レンジに14分かけ、そのまま2分蒸らします。
しょうゆ(適量)、練り辛子(適量)を添えます。

–
タグ:藤井恵










