【キューピー3分クッキング】さば缶のリエット

さば缶のリエット
| 料理名 | さば缶のリエット |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | ワタナベマキ |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2022/9/9(金) |
さば缶のリエットの材料(作りやすい分量)
| さば水煮缶 | 2缶(360g) |
| 玉ねぎ | 1個(200g) |
| にんにく | 1かけ |
| 酒 | 1/4カップ |
| ナンプラー | 小さじ2 |
| ドライハーブ(オレガノ、タイムなど) | 小さじ1 |
| レモン汁 | 小さじ2 |
| 粗びき黒こしょう | 少々 |
| オリーブ油 |
さば缶のリエットの作り方・レシピ
- さば水煮缶2缶(360g)は、汁気を軽くきります。玉ねぎ1個(200g)、にんにく1かけはみじん切りにします。
- フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、(1)のさばを入れて軽く焼き付けます。
- 玉ねぎ、にんにくを加えて炒め、油がまわって玉ねぎがしんなりとしたら、酒1/4カップ、ナンプラー小さじ2を加えます。
- 煮立ったら弱めの中火にし、さばを木ベラでほぐしながら、全体がなじんでしっとりするまで5分ほど炒めます。
- ドライハーブ(オレガノ、タイムなど)小さじ1を指でもみながら加え、レモン汁小さじ2、粗びき黒こしょう少々も加えて混ぜます。とり出して、冷まします。
- 器に盛り、好みでトーストしたバゲットなどにのせ、オリーブ油適量をかけて食べます。
POINT
リエットはフランス料理のおつまみ。バゲットと一緒に、ワインのおつまみにピッタリです。
最初にさばを焼きつけて、臭みをとるのがポイントです。特に皮目を焼きましょう
ドライハーブは指でもみながら加えると、香りがたちます
タグ:ワタナベマキ










