【ノンストップ】サワラの西京風あんかけ

サワラの西京風あんかけ
| 料理名 | サワラの西京風あんかけ |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
| 料理人 | 笠原将弘 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2018年2月27日(火) |
コメント
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「サワラの西京風あんかけ」の作り方を紹介していました。旬のサワラに甘酒入りの野菜あんをかけた、春らしいひと皿。甘酒とみそを混ぜた西京風のまろやかなあんが、繊細なサワラの味を引き立てます。
サワラの西京風あんかけの材料(2人分)
| サワラ(切り身) | 2切れ |
A
| 水 | 1カップ(200cc) |
| 酒 | 1/4カップ(50cc) |
| 塩 | 大さじ1/2 |
| 昆布 | 2.5g |
| ブロッコリー | 1/4個 |
| シイタケ | 1個 |
| 長ネギ | 1/8本 |
| だし汁 | 3/4カップ(150cc) |
B
| 甘酒(ストレートタイプ) | 1/4カップ(50cc) |
| みそ | 大さじ1 |
C
| 片栗粉、水 | 各大さじ1/4 |
| 薄力粉 | 適量 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
サワラの西京風あんかけの作り方
1.バットにAの水(1カップ(200cc))・酒(1/4カップ(50cc))・塩(大さじ1/2)・昆布(2.5g)を混ぜ合わせてサワラ(切り身 2切れ)を並べ入れ、ペーパータオルをのせて30分ほど漬けます。
※塩水で下味をつけ、臭みをカット!

–
2.ブロッコリー(1/4個)は小房に分けて粗く刻み、シイタケ(1個)は石づきを除いて粗みじん切りにします。長ネギ(1/8本)は白髪ネギにします。
–
3.鍋にだし汁(3/4カップ(150cc))を入れて火にかけ、煮立ったら2のブロッコリーとシイタケを入れます。
野菜に火がとおったら、混ぜ合わせたBの甘酒(ストレートタイプ 1/4カップ(50cc))・みそ(大さじ1)を加えます。
ひと煮立ちさせ、Cの片栗粉、水(各大さじ1/4)の水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつけます。
※甘酢入りみそでコクをプラス

–
4.1のサワラの汁気をふいて薄力粉(適量)を薄くまぶします。
フライパンにサラダ油(大1)を中火で熱し、サワラの両面をカリッと焼いて中まで火をとおします。
–
5.器に3を敷いてサワラをのせ、2の白髪ネギをのせます。

タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場