【ノンストップ】サワラと豆腐の揚げだし

サワラと豆腐の揚げだし
| 料理名 | サワラと豆腐の揚げだし |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
| 料理人 | 笠原将弘 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2021年2月8日(月) |
コメント
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「サワラと豆腐の揚げだし」の作り方を紹介していました。優しい甘さのニンジンあんで旬のサワラを堪能!
サワラと豆腐の揚げだしの材料(2人分)
| サワラ(切り身) | 2切れ |
| 木綿豆腐 | 12丁 |
| ニンジン | 75g |
| 万能ねぎ | 適量 |
| 塩 | 適量 |
| とろろ昆布 | 5g |
| 片栗粉、揚げ油 | 各適量 |
A
| だし汁 | 3/4カップ(150mL) |
| 薄口しょうゆ、みりん | 各大さじ3/4 |
B
| 片栗粉、水 | 各大さじ1/2 |
サワラと豆腐の揚げだしの作り方
1.ニンジン(75g)は皮をむいてすりおろします。
万能ねぎ(適量)は小口切りにします。
–
2.サワラ(切り身 2切れ)は両面に塩(適量)をふって10分ほどおき、水気をふきます。
一口大に切り、ほぐしたとろろ昆布(5g)をまぶします。

–
3.木綿豆腐(12丁)は8等分に切り、片栗粉(適量)をまぶします(時間がたつと衣がはがれやすくなるので、片栗粉をまぶしたらすぐに揚げる)。
–
4.170℃に熱した揚げ油に3を入れ、2~3分揚げます。
続けて2を入れ、2~3分揚げます。
–
5.鍋にAのだし汁(3/4カップ(150mL))・薄口しょうゆ、みりん(各大さじ3/4)を入れて中火にかけ、煮立ったら火を弱めてBの片栗粉、水(各大さじ1/2)を回し入れてとろみをつけます。
1のニンジンを加え、混ぜ合わせます。
器に盛った4にかけ、1の万能ねぎをのせます。

タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場










