【ノンストップ】そら豆と生ハムのかき揚げ

そら豆と生ハムのかき揚げ
| 料理名 | そら豆と生ハムのかき揚げ |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
| 料理人 | 笠原将弘 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2021年5月17日(月) |
コメント
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「そら豆と生ハムのかき揚げ」の作り方を紹介していました。ビール入りの衣でサクッとした軽い仕上がりに!
そら豆と生ハムのかき揚げの材料(2人分)
| そら豆 | 60g(正味) |
| 生ハム | 35g |
| たまねぎ | 1/4コ |
| にんじん | 25g |
A
| 小麦粉 | 40g |
| ビール | 1/2カップ(100mL) |
| 揚げ油 | 適量 |
B
| 粉チーズ | 大さじ1.5 |
| 塩、粗びきこしょう(黒) | 各小さじ1/4 |
| レモン(半月切り) | 1/4コ |
そら豆と生ハムのかき揚げの作り方
1.そら豆(60g(正味))は薄皮をむきます。たまねぎ(1/4コ)は1cm角に切り、にんじん(25g)は3cm長さの細切りにします。
生ハム(35g)は手でちぎります。

2.ボウルに1を入れて混ぜ合わせ、小麦粉適量(分量外)を全体にまぶします。
3.Aの小麦粉(40g)・ビール(1/2カップ(100mL))を混ぜ合わせて衣をつくり、2のボウルに加減を見ながら加え、全体にからめます。

4.3を小さめのスプーンにのせて形を整え、170℃に熱した揚げ油(適量)に落とし入れます。カリッとするまで3~4分揚げます。
5.器に盛り、混ぜ合わせたBの粉チーズ(大さじ1.5)・塩、粗びきこしょう(黒 各小さじ1/4)をふりかけ、レモン(半月切り 1/4コ)を添えます。

タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場










