【男子ごはん】ピリ辛山椒そぼろごはんのステーキ丼

ピリ辛山椒そぼろごはんのステーキ丼
| 料理名 | ピリ辛山椒そぼろごはんのステーキ丼 |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 栗原心平 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2015年9月27日(日) |
そぼろご飯にステーキを合わせて
こだわり丼シリーズ第5弾!男子ごはんでは「ピリ辛山椒そぼろごはんのステー丼」と「インゲンのにんにくスープ」を作って紹介。ここでは、「ピリ辛山椒そぼろごはんのステーキ丼」の作り方になります。肉そぼろとピリッと辛い山椒の佃煮を混ぜたそぼろご飯の上に味噌ベースの牛ステーキ肉をのせたボリュームある丼ぶりレシピ。ピリ辛山椒そぼろごはんは、そぼろをよく煮詰めて味を濃くしてから、ご飯と混ぜ合わせるところがポイントです。また、牛肉を焼いたフライパンを使って仕上げのタレを作ることも重要。牛肉の旨味がソースに染み込みます。
ピリ辛山椒そぼろごはんのステーキ丼の材料(2人分)
| 牛ステーキ肉 | 350g |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 黒こしょう | 適量 |
| しいたけ | 2個 |
| オリーブ油 | 大さじ1 |
| 春菊 | 適量 |
| かつお節(ソフトパック) | 適量 |
(a)
| みそ | 大さじ1.5 |
| みりん、酒 | 各大さじ1 |
(ピリ辛山椒そぼろごはん)
| 合いびき肉 | 100g |
| ごぼう | 1/2本(100g) |
| 山椒の佃煮 | 小さじ2 |
| しょうが | 1片 |
| 赤唐辛子(小口切り) | 小さじ1 |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 温かいご飯 | 2合 |
(b)
| しょうゆ | 大さじ1.5 |
| みりん、酒 | 各大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ2 |
ピリ辛山椒そぼろごはんのステーキ丼の作り方
1、ピリ辛山椒そぼろごはんを作る。ごぼう(1/2本(100g))はささがきにして水にさらす。しょうが(1片)はみじん切りにする。(b)のしょうゆ(大1.5)、みりん、酒(各大1)、砂糖(小2)を混ぜ合わせる。
–
2、フライパンを熱してごま油(大1)をひき、しょうがを強火で炒め赤唐辛子(小口切り 小1)を加える。香りが出てきたら合いびき肉(100g)を加えてほぐしがら炒める。
色が変わったら水気を切ったごぼうを加えてかるく混ぜ、山椒の佃煮(小2)を加える。
–
油が回ったら(b)の合わせ調味料を加えて炒め煮にする。
–
汁気が無くなったら温かいご飯(2合)に加え、さっくりと混ぜる。
–
3、牛ステーキ肉(350g)は室温に出しておき、塩(小1/2)、黒こしょう(適量)を振って下味をつける。しいたけ(2個)はみじん切りにする。
※牛肉を常温に戻し短時間で焼くことで、おいしくジューシーに焼き上がる
–
4、フライパンを熱してオリーブ油(大1)をひき、牛肉を入れて強火で両面をこんがりと焼いて取り出す。ステーキを食べやすくそぎ切りにする。
–
5、4のフライパンにしいたけを入れて強火で炒める。しんなりしたら火を弱めて(a)のみそ(大1.5)、みりん、酒(各大1)を加えて炒め合わせる。
※牛肉を焼いた後のフライパンでソースを作ることで、肉汁のコクが効いたソースが出来上がる
–
6、どんぶりに2のピリ辛山椒そぼろごはんを盛り4の牛肉、半分に切った春菊(適量)をのせ、5のたれをかける。かつお節(ソフトパック 適量)を振り、ピリ辛山椒そぼろごはんのステーキ丼の完成。
●付け合わせ「インゲンのにんにくスープ」の作り方 ⇒ レシピはこちら










