【男子ごはん】サバ缶エビ餃子

サバ缶エビ餃子
| 料理名 | サバ缶エビ餃子 |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 栗原心平 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2021年9月19日(日) |
コメント
男子ごはんより缶詰を使って「サバ缶エビ餃子」の作り方になります。ひき肉に代わったサバ缶とえび、香菜でさっぱりとした餃子です。
サバ缶エビ餃子の材料(2人分)
| サバ缶(水煮) | 190g |
| 剥きエビ | 200g |
| しいたけ | 2個 |
| 玉ねぎ | 30g |
| 香菜 | 8g |
| 餃子の皮(大) | 1袋 |
| サラダ油、ごま油、水 | 各適量 |
a
| おろししょうが | 1片分 |
| 酒 | 大さじ1 |
| オイスターソース | 大さじ1/2 |
| 片栗粉 | 小さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 黒こしょう | 適量 |
サバ缶エビ餃子の作り方

1、剥きエビ(200g)は洗って水気を拭き、背ワタがあれば取り除きます。木べらで潰します。
香菜(8g)、しいたけ(2個)、玉ねぎ(30g)はみじん切りにします。

2、ボウルに1、缶汁をきったサバ缶(水煮 190g)、aのおろししょうが(1片分)・酒(大さじ1)・オイスターソース(大さじ1/2)・片栗粉(小さじ1)・塩(小さじ1/2)・黒こしょう(適量)を入れてよく混ぜます。

3、餃子の皮(大 1袋)の縁に水をつけ、2をスプーンでのせ、包むように半分に折ってひだを寄せながらピッチリと閉じます。
4、フライパンにサラダ油(小さじ1)を引き、3を6個並べます。強火にかけ、チリチリしてきたら水(50㏄)を加えて蓋をして中火で加熱します。水分が少なくなってきたらごま油(小さじ1)を回しかけ、裏にこんがりと焼き目を付ける。
5、焼き目を上にして器に盛ります。残りも同様に焼きます。











