【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】パプリカと鶏のマリネ

パプリカと鶏のマリネ
| 料理名 | パプリカと鶏のマリネ | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 小池浩司 | 
| ゲスト | 梶原雄太(キングコング) | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2016年6月9日(木) | 
鶏もも肉を彩りよいマリネに
「ピーマン・パプリカ・トウガラシ」というテーマで、「パプリカと鶏のマリネ」の作り方の紹介です。鶏もも肉にパプリカパウダーを加えてより香りとおいしさをアップ!フレッシュな赤と黄色のパプリカの甘さも味わえ、彩りよいマリネに仕上がります。「常温ですもんね、そんな冷たくなくて丁度いい。甘いなぁパプリカが甘いですね。色だけじゃなくて味もきれいではじけてます。」と上沼恵美子さんのコメントでした。
パプリカと鶏のマリネの材料(2人分)
| パプリカ(赤) | 1個 | 
| パプリカ(黄) | 1個 | 
| 鶏もも肉 | 1枚 | 
| バージンオリーブ油 | 大さじ2 | 
| にんにく(みじん切り) | 小さじ1/3 | 
| 白ワイン酢 | 大さじ2 | 
| 白ワイン | 大さじ1 | 
| イタリアンパセリ(みじん切り) | 大さじ1/2 | 
| 塩 | 適量 | 
| こしょう | 適量 | 
(パプリカの下味)
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| バージンオリーブ油 | 小さじ1 | 
(鶏肉の下味)
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| こしょう | 適量 | 
| パプリカパウダー | 小さじ1/2 | 
| 小麦粉 | 大さじ1 | 
パプリカと鶏のマリネの作り方
1、パプリカ(黄 1個 赤 1個)はへたと種を取り、一口大に切る。
–
2、鶏もも肉(1枚)は2等分に切り、一口大のそぎ切りにする。
–
3、耐熱皿にパプリカの表面を下にして置き、パプリカの下味の塩(小1/2)、バージンオリーブ油(小1)をかけ、ラップをして600Wの電子レンジで5分加熱する。
–
4、袋に鶏肉と下味の塩(小1/3)、こしょう(適量)、パプリカパウダー(小1/2)、小麦粉(大1)を入れてもみ込む。
※パプリカパウダーを加えて香りと色をプラスする。
–
 5、フライパンにバージンオリーブ油(大1)を熱し、鶏肉の両面を中火で焼き、にんにく(みじん切り 小1/3)を加えて弱火で炒め、白ワイン酢(大2)を加えて中火で半量になるまで煮つめ、白ワイン(大1)を加えてアルコール分をとばす。
5、フライパンにバージンオリーブ油(大1)を熱し、鶏肉の両面を中火で焼き、にんにく(みじん切り 小1/3)を加えて弱火で炒め、白ワイン酢(大2)を加えて中火で半量になるまで煮つめ、白ワイン(大1)を加えてアルコール分をとばす。
–
 6、(5)に(3)のパプリカを蒸し汁ごと加え、バージンオリーブ油(大1)を加え、塩、こしょう(各適量)で味を調え、容器に移してラップをかけ、常温で冷ます。
6、(5)に(3)のパプリカを蒸し汁ごと加え、バージンオリーブ油(大1)を加え、塩、こしょう(各適量)で味を調え、容器に移してラップをかけ、常温で冷ます。
※ラップをかけて常温で冷ます。
–
 7、(6)にイタリアンパセリ(みじん切り 大1/2)をふり、パプリカと鶏のマリネの完成。
7、(6)にイタリアンパセリ(みじん切り 大1/2)をふり、パプリカと鶏のマリネの完成。
–
タグ:上沼恵美子, 小池浩司, 梶原雄太(キングコング)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


