【おかずのクッキング】う鍋

う鍋
| 料理名 | う鍋 |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 柳原尚之 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2016年8月6日(土) |
滋養たっぷりの絶品鍋
おかずのクッキング・柳原尚之の季節を噛みしめるシリーズでは、滋養のある料理の代名詞である「ウナギの蒲焼き」を使った「う鍋」の作り方を紹介していました。水からゆっくり煮ることで旨み・滋養たっぷりの絶品鍋に仕上がります。
う鍋の材料(2~3人分)
| ウナギの蒲焼き(市販) | 1串(約150g) |
| 長ねぎ(白い部分) | 1本 |
| 生姜 | 25g |
| 青ねぎ | 3~4本 |
| 昆布 | 5cm長さ1枚 |
| 水 | 3カップ |
| 酒 | 大さじ3 |
| 醤油 | 小さじ1ほど |
う鍋の作り方
1.ウナギの蒲焼き(市販 1串(約150g))は、3cm幅に切る(ウナギにタレがたっぷりついてる時は、洗い流す)。
長ねぎ(白い部分 1本)は3cm長さのぶつ切りにし、フッ素樹脂加工のフライパンで素焼きして焼き目をつける。
生姜(25g)は皮を剥き、半分は薄切りにし、残りの半分はおろし金でおろす。青ねぎ(3~4本)は斜め薄切りにしてさっと水に浸け、ざるに上げて水気をきる。
※長ネギに焼き目をつけて香りを引き出す
–
2.鍋にウナギ、長ねぎ、薄切りにした生姜、昆布(5cm長さ1枚)、分量の水(3カップ)、酒(大3)を入れて中火にかけ、15分煮る。
–
3.昆布を取り出し、味をみて醤油(小1ほど)で味を調え、おろした生姜の絞り汁、青ねぎをたっぷりと入れる。う鍋の完成。
※生姜の絞り汁で香りとさわやかさを出す
–
タグ:柳原尚之






