【新チューボーですよ!】ゴーヤーチャンプル

ゴーヤーチャンプル
| 料理名 | ゴーヤーチャンプル |
| 番組名 | 新チューボーですよ! |
| ゲスト | 内山理名 |
| 放送局 | TBSテレビ |
| 放送日 | 2014年6月21日(土) |
魚介の風味が香り立つゴーヤーチャンプル
少し厚めのゴーヤーで、苦みと食感を・・・魚介だしの風味と香りがたったゴーヤーチャンプル。沖縄料理で暑い夏を元気に乗り切りましょう!
ゴーヤーチャンプルの材料(3人分)
(具材)
| ゴーヤー | 1本 |
| 島豆腐 | 200g |
| 豚バラ肉(薄切り) | 150g |
| ニンジン | 40g |
| 玉ネギ | 50g |
| モヤシ | 60g |
| 全卵 | 2個 |
| 砂糖 | 1つまみ |
(だし)
| 水 | 250cc |
| 煮干し | 10g |
| 鰹節 | 10g |
(仕上げ)
| サラダ油 | 大さじ2 |
| だし | 大さじ2 |
| オイスターソース | 小さじ1と1/3 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| コショウ | 適量 |
| 薄口しょう油 | 大さじ1 |
作り方
【下ごしらえ】
1、具材の下ごしらえ
ゴーヤー(1本)は縦2等分に切りスプーンで種、ワタを抜き、5mm幅に切ります。水にさっとさらし1分ほどアク抜きをします。
※苦みが抜けすぎないよう、素早くアク抜きをし、独特の苦みを楽しみましょう
島豆腐(200g)は一口大の三角形に切り、豚バラ肉(150g)は一口サイズに切ります。
ニンジン(40g)は、しりしり器にかけて細切りに(太めの千切り)、玉ネギ(50g)は薄くスライスします。
全卵(2個)は砂糖(1つまみ)を入れ、しっかり溶いておきます。
【だしを作る】
2、だしを作る
水(250cc)に煮干し(10g)を入れて、中火で一煮立ちさせます。
火を止め鰹節(10g)を加え、全体に沈んだらザルで漉します。
※魚介の風味豊かなだしに仕上がります!
【仕上げ】
3、具材を炒める
鍋を火にかけてサラダ油(大1)を馴染ませ、中火で豚バラ肉を炒めます。色が変わってきたらゴーヤーを加え入れ炒めます。
ニンジン、玉ネギを加え入れて、強火で炒めます。
野菜がしんなりしてきたら、強火のままだし(大2)、モヤシ(60g)を入れ、オイスターソース(小1と1/3)、塩(小1/2)、コショウ(適量)、薄口しょう油(大1)で味付けをします。
※このあと豆腐と卵を加えるので、しっかりめに味付けしましょう
4、豆腐を焼き混ぜ合わせ仕上げる
別の鍋を火にかけてサラダ油(大1)を馴染ませ、中火で豆腐を炒めて、表面に薄く焼き色を付けたら3のゴーヤーの鍋に移して混ぜ合わせます。

溶いた卵を回し入れ、軽くあおって全体に絡ませて完成です。
まとめ
ゴーヤーは火が通っててもクタクタにならず、食感と苦みを残すことがポイントになります。途中でゴーヤーを食して、食感を確認してから豆腐と合わせましょう。









