【ラヴィットのレシピ】キャラ弁 ラッピー&ガガンモ ・小沢真珠・矢田亜希子 | おさらいキッチン        

【ラヴィット】キャラ弁 ラッピー&ガガンモ

ラヴィットのレシピ・キャラ弁 ラッピー&ガガンモ

キャラ弁 ラッピー&ガガンモ

料理名 キャラ弁 ラッピー&ガガンモ
番組名 ラヴィット
料理人 小沢真珠
出演者 矢田亜希子
放送局 TBS
放送日 2025/11/26(水)
2025/11/26のTBS系【ラヴィット】では、キャラ弁作りが上手な小沢真珠さんにより「キャラ弁 ラッピー&ガガンモ」のレシピが紹介されました。ベストフレンドの矢田亜希子さんも初心者でも簡単キャラ弁づくりに挑戦!

キャラ弁 ラッピー&ガガンモの材料(作りやすい量)

ブロッコリーちくわ星人
ブロッコリー(茹でる)
ちくわ
黒ゴマ
マヨネーズ
玉子焼きハート
卵焼き
ラッピー
ご飯
海苔
ガガンモ
ハンバーグ
スライスチーズ
海苔
パスタ
その他
唐揚げ
ナポリタンなど

キャラ弁 ラッピー&ガガンモの作り方・レシピ

ブロッコリーちくわ星人を作ります
  1. ちくわを3等分の長さに切り、キッチンバサミで口を作ります(少し切り取ります)。茹でたブロッコリーをちくわに刺します。

    POINT

    ちくわとブロッコリーで簡単に可愛いおかずに。

  2. マヨネーズで黒ゴマをつけ目を作ります

    POINT

    細かいパーツを付けたいときはマヨネーズ

玉子焼きハート
  1. 卵焼きを切り分け、1切れを斜めに切ります。片方を回転させ組み合わせてハートの形にします。

    POINT

    スモークチーズやウインナーも同様にハート型に作れる

ラッピーをご飯で作ります
  1. 三角形のおにぎりで顔を作ります。耳は1つ細長く、1つは折れた形(くの字)にします。
ガガンモをハンバーグで作ります
  1. スライスチーズの上にハンバーグをのせて爪楊枝や竹串でハンバーグの形に切り抜きます。チーズの面を上にして、チーズの上の部分を少し切り取りおでこの切れ目を作ります。
  2. 別のハンバーグを小さく三角形に切り(2つ)、1にパスタを使で刺して耳を作ります。

    POINT

    おおきなパーツを付けたい時はパスタを使用

    パスタはトースターで焼くと香ばしくなり食感のアクセントに。

  3. 海苔をのりパンチを使って、目などのパーツを型抜きしピンセットでラッピーとガガンモにピンセットでのせます。

    POINT

    『のりパンチ』は必須。可愛い顔を作れる

盛り付け
  1. 唐揚げやパスタなどで土台を作ります。

    POINT

    キャラが崩れないように隙間なく詰め込む

【ラヴィット】で紹介された他のレシピ

その他の【ラヴィット】の料理レシピはこちら=>ラヴィット

キャラ弁の人気レシピ

その他のキャラ弁のレシピはこちら => キャラ弁のレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ