【暮らしのレシピ】メキシコ風タコス

メキシコ風タコス
| 料理名 | メキシコ風タコス |
| 番組名 | 暮らしのレシピ |
| 料理人 | 市川紗椰 |
| 放送局 | TBS |
| 放送日 | 2020年9月26日(土) |
コメント
暮らしのレシピでは、モデル・市川紗椰さんが「メキシコ風タコス」の作り方を紹介。トルティーヤから手作りの本格的なメキシコ風タコスのレシピです。トルティーヤは油を引かずに強めの中火で短時間で焼き上げるとしっとりもちっと焼きあがるポイント!
メキシコ風タコスの材料(7枚分)
トルティーヤ
| マサ粉 | 200cc |
| ぬるま湯 | 200cc |
| 塩 | ひとつまみ |
カルニタス
| 豚肩ロース肉 | 1kg |
| ドライオレガノ | 大さじ1/2 |
| クミン | 小さじ1 |
| オリーブオイル | 大さじ1 |
| 塩麹 | 適量 |
| 黒胡椒 | 適量 |
| オレンジジュース | 50cc |
| ライムジュース | 50cc |
| にんにく | 2片 |
| 玉ねぎ | 小1個 |
| トウガラシ | 1本 |
| ベイリーフ | 1~2枚 |
お好みの具材
| 粗みじん切りの玉ねぎ | 適量 |
| パクチー | 適量 |
| トマトサルサ | 適量 |
メキシコ風タコスの作り方
1.トルティーヤ作り。
大きめのボウルに、マサ粉(200cc)と塩(ひとつまみ)を加えてよく混ぜます。
ぬるま湯(200cc)を少しずつ入れて、フォークで混ぜ合わせます。
よく混ざり粘土のような質感になったら手で揉むように捏ね、ひとまとめにします。

–
2.水で湿らせたキッチンペーパーをかけて、15~30分寝かせます。
–
3.1枚分の生地の分量ずつ(ピンポン玉の大きさ)に丸め、切り開いたポリエチレン素材のシートなどを敷いたプレスで平らにします。
–
4.出来るだけフライパンを熱し、平たくした生地のふちがプクプクと膨らむまで焼きます。
1分焼いたら、大きめのヘラで生地全体を軽く押します。
湿らせたキッチンペーパーと布に、焼いた生地が乾かないように巻いて蒸しながら保温しておきます。
–
5.カルニタス作り。
豚肩ロース肉(1kg)を洗い、キッチンペーパーで拭いてからドライオレガノ(大1/2)、クミン(小1)、オリーブオイル(大1)、塩麹(適量)、黒胡椒(適量)をまぶし、ビニール袋などに入れて一晩冷蔵庫で寝かせます。
–
6.鍋にオレンジジュース(50cc)、ライムジュース(50cc)、みじん切りにした玉ねぎ(小1個)、にんにく(2片)、トウガラシ(1本)、ベイリーフ(1~2枚)を入れ、豚肉がほろほろになるまで煮込みます。
–
7.食べる際に4のトルティーヤで6のカルニタスやお好みの具材の粗みじん切りの玉ねぎ(適量)・パクチー(適量)・トマトサルサ(適量)をくるめば完成。

タグ:市川紗椰










