【奥様ここでもう一品】ラムうどんすき焼き

ラムうどんすき焼き
| 料理名 | ラムうどんすき焼き |
| 番組名 | どさんこワイド179 |
| コーナー | 奥様ここでもう一品 |
| 料理人 | 星澤幸子 |
| 放送局 | 札幌テレビ |
| 放送日 | 2020年12月16日(水) |
コメント
「ワンフライパン料理」というテーマで料理を紹介。ここでは、「ラムうどんすき焼き」の作り方になります。今人気の羊肉は、焼くだけではなく、煮ても美味しくいただけます。北海道の羊毛文化の名残で、今も食べ継がれているのは興味深い事です。今回は野菜やキノコとすき焼き風に煮て、卵を付けて頂きます、新たな味との遭遇です。
ラムうどんすき焼きの材料(2人分)
| ラム味付け肉 | 350g |
| 玉ネギ | 1/2個 |
| 白菜 | 2枚 |
| シメジ | 1パック |
| 春菊 | 50g |
| 油 | 大さじ1杯 |
| 茹でうどん | 1袋 |
| 卵 | 2個 |
調味料
| しょうゆ・みりん・酒 | 各大さじ1杯 |
ラムうどんすき焼きの作り方
1、玉ネギ(1/2個)は5mm厚さの半月に切り、白菜(2枚)は一口大、シメジ(1パック)は石付きをはずしてほぐし、春菊(50g)は水に放してパリッとさせてから、5〜6cm長さに切ります。
–
2、油(大1杯)を熱したフライパンに、ラム味付け肉(350g)を入れて、片面が焼けたら裏返し、肉を端によせて、空いた部分に玉ネギ、白菜、シメジを入れて、ラム肉の漬け汁と、調味料のしょうゆ・みりん・酒(各大さじ1杯)を加えます。

–
3、材料に火が通ったら、春菊、茹でうどん(1袋)を加え、味が染みたら火を止めます。
溶き卵(2個)を付けながらいただきます。

–










