
夏の梅ちらし
料理名 |
夏の梅ちらし |
番組名 |
どさんこワイド179 |
コーナー |
奥様ここでもう一品 |
料理人 |
星澤幸子 |
放送局 |
札幌テレビ |
放送日 |
2025/8/13(水) |
2025/8/13の札幌テレビ系【どさんこワイド179】の奥様ここでもう一品では、
星澤幸子さんにより「
夏の梅ちらし」のレシピが紹介されました。下ごしらえのいらない手軽なおちらしです。
夏の梅ちらしの材料(4人分)
米 |
2合 |
水 |
2合分 |
梅干し |
4個 |
鮭節 |
ひとつかみ |
ショウガ |
1片 |
青シソ |
10枚 |
キュウリ |
1本 |
塩 |
少々 |
ミョウガ |
2本 |
調味料
塩 |
小さじ1杯 |
てんさい糖 |
大さじ2杯 |
酢 |
大さじ4杯 |
夏の梅ちらしの作り方・レシピ
- 米は、といで分量の水に30分ほど浸してから、調味料の塩(小さじ1杯)・てんさい糖(大さじ2杯)・酢(大さじ4杯)と梅干しの種を加えて炊きます。
炊けたらすぐにヘラ返しをして冷まし、鮭節はもみ、ショウガはみじん切りにして加えて混ぜ、器に盛ります。
- 梅干しの実はちぎって、青シソは千切り、キュウリは、塩でこすり洗いして薄切りにしてから、更に塩でもんでしんなりさせ、出てきた水気を絞ります。
ミョウガは小口切りにします。
- 酢飯の上にキュウリ、ミョウガ、青シソ、梅干しの順にのせ、取り分けていただきます。