【あさイチ】メロンパン風トースト

メロンパン風トースト
| 料理名 | メロンパン風トースト | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | スゴ技Q | 
| 料理人 | ゆーママ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年4月19日(水) | 
トーストをメロンパン風に
NHKあさイチ・スゴ技Qでは、「塗り方の極意」というテーマで「メロンパン風トースト」の作り方を紹介していました。人気ブロガーゆーママさんの大人気レシピ。いつものトーストがメロンパン風に作れて子供も大喜びの「メロンパン風トースト」。6枚切りの食パンにバター、砂糖などを塗ってビスケット生地に焼き上げます。
メロンパン風トーストの材料
ビスケット生地
| バター(有塩、あるいは無塩) | 50g | 
| 薄力粉 | 120g | 
| 砂糖 | 70g | 
| 溶き卵 | 1コ分(約55g) | 
| グラニュー糖 | 適量 | 
| 食パン(6枚切り) | 8枚 | 
メロンパン風トーストの作り方
1、バター(有塩、あるいは無塩 50g)を耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600ワット)で約30秒間かけて、完全に溶かします。
※バターが溶けたら取り出してください。
–
2、ビスケット生地を作ります。
薄力粉(120g)と砂糖(70g)をダマがなくなるまで混ぜます。さらに溶き卵(1コ分(約55g))と1の溶かしたバターを加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

※ビスケット生地は冷蔵庫で3日間、保存が可能です。
–
3、ビスケット生地を食パン(6枚切り 8枚)の上側に対して垂直になるように(上から下へ)塗り広げます。(横から横へはNG)。

※バターナイフは少し寝かせ気味の角度で塗り伸ばすのがコツ。
–
4、3の上にグラニュー糖(適量)をかけ、バターナイフを押し当てて、格子状に模様をつけます。

–
5、食パンの焼き過ぎを防ぐため、ビスケット生地以外をアルミホイルで覆い、トレイに載せて、オーブントースター(900ワット)できつね色になるまで、約10分間焼きます。

※加熱中は、そばを離れず内部の様子に注意してください。
●4枚切りなど、高さのあるパンを使うとヒーターに近くなるので、発火する恐れがある。
8枚切りの食パンの場合だと、パンの水分がなくなり、発火する恐れがあります(日本電機工業会)。
–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


