【おかずのクッキング】豚の角煮

豚の角煮
| 料理名 | 豚の角煮 |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 柳原尚之 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2016年3月5日(土) |
上品でとけるほど柔らかい
おかずのクッキングで柳原尚之さんが、口に入れた瞬間とろけるほど柔らかい「豚の角煮」の作り方を紹介。豚肉を煮る前に蒸すことがポイントです。豚肉を大根おろしで包んで蒸し、茹でるよりも柔らかくとろけるほどに仕上げます。追い砂糖で表面に照りを出し、美しくこっくりとした上品な豚の角煮のレシピ。
豚の角煮の材料(作りやすい量)
| 豚バラ肉(塊) | 700g |
| 大根おろし | 1/2本分 |
| だし汁 | 2カップ |
| 砂糖 | 大さじ5 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 醤油 | 大さじ4 |
| 練り辛子 | 適量 |
豚の角煮の作り方
1.バットにクッキングシートを敷いて豚バラ肉(塊 700g)をのせ、大根おろし(1/2本分)で豚肉全体を覆う。大根おろしの汁でこぼれないようにクッキングシートで包む。
–
2.1を蒸気の上がった蒸し器にバットごと入れ、中火で3時間蒸す。途中、蒸し器に水が足りなくなれば足す。
※煮る前にまず蒸す
–
3.蒸した豚肉を流水にさらし、崩さないように大根おろしを洗い落とし、氷水で締め、しっかり冷ましてから、豚肉を3cm厚に切る。
–
4.鍋にだし汁(2カップ)を入れて火にかけ、3を入れる。沸いたら砂糖( 大4)と酒(大1)を加え、落とし蓋をして3分ほど煮てから醤油(大4)を加え、再び落とし蓋をして10分ほど中火で煮る。
–
5.豚肉に味が入ったら、蓋をとり、最後に砂糖(大1)を加え、10秒ほど強火にしてさらにつやを出す。
※追い砂糖で表面に照りを出し美しく
–
6.器に盛りつけ、練り辛子(適量)を添えて、豚の角煮の完成。
タグ:柳原尚之









