【きょうの料理のレシピ】鶏の梅蒸し煮 ・井澤由美子 | おさらいキッチン        

【きょうの料理】鶏の梅蒸し煮

きょうの料理のレシピ・鶏の梅蒸し煮

鶏の梅蒸し煮

料理名 鶏の梅蒸し煮
番組名 きょうの料理
料理人 井澤由美子
放送局 NHK
放送日 2024/6/4(火)
2024/6/4のNHK【きょうの料理】では、井澤由美子さんにより「鶏の梅蒸し煮」のレシピが紹介されました。「父の好物で、おばあちゃんがよくつくってくれた味です」井澤さんの思い出の蒸し煮を「八八梅干し」で食べやすくアレンジ。鶏のうまみとねぎの甘みがからみ、蒸し汁まで余さず食べられます。

鶏の梅蒸し煮の材料(2人分)

A
八八梅干し 3~4こ(おばあちゃんの梅干し2コでもよい)
八八梅干しの赤じそ漬け(あれば) 少々
みりん 大さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
鶏もも肉 1枚(300g)
ねぎ 1/2本(70g)
ゆで卵(半熟) 1コ
青じそ(あれば) 5枚

鶏の梅蒸し煮の作り方・レシピ

  1. ねぎ1/2本(70g)は斜め薄切りにします。青じそ(あれば)5枚は細切りにして水に3分間さらし、紙タオルで包んで水気を絞ります。
    ゆで卵(半熟)1コは半分に切ります。八八梅干し3~4こ(おばあちゃんの梅干し2コでもよい)はちぎって種ごと使います。
    鶏肉1枚(300g)は小さめのひと口大に切ってボウルに入れ、Aの八八梅干し、八八梅干しの赤じそ漬け(あれば 少々)・みりん(大さじ1)・しょうゆ(小さじ1/2)を加えてもみ込みます。

    POINT

    「八八梅干し」=>レシピはこちら

  2. フライパンにねぎを敷き、鶏肉を梅干しごとのせます。
    ふたをして弱めの中火にかけ、時々軽く混ぜながら8~10分間蒸します。
  3. 器に盛り、1のゆで卵を添え、青じそをのせます。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理