【きょうの料理】高野豆腐の豚そぼろあんかけ

高野豆腐の豚そぼろあんかけ
| 料理名 | 高野豆腐の豚そぼろあんかけ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 髙橋義弘 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年2月14日(火) | 
豚肉のうまみたっぷりのあんを
「京料理人のかんたん!和食塾」というテーマで、乾物を使った料理3品を紹介していました。ここでは、「高野豆腐の豚そぼろあんかけ」の作り方になります。高野豆腐はあんかけにして味がらみをよくするのが、おいしく食べるポイント!
高野豆腐の豚そぼろあんかけの材料
| 高野豆腐 | 2枚 | 
| 豚ひき肉 | 40g | 
| れんこん | 2cm(30g) | 
| しょうが | 10g | 
| みつば(軸の部分/ゆでて2cm長さに切る) | 少々 | 
| だし | カップ1と1/2 | 
A
| 砂糖・みりん・しょうゆ・うす口しょうゆ | 各小さじ2 | 
B
| だし | 大さじ2 | 
| かたくり粉 | 小さじ2 | 
●酒
高野豆腐の豚そぼろあんかけの作り方
1.高野豆腐(2枚)は水に6~7分間つけて戻す。手のひらではさむように水けをきり、4等分に切ります。
–
2.れんこん(2cm(30g))は皮をむいて5mm角に切ります。しょうが(10g)は皮をむいて2mm角に切ります。ボウルに豚ひき肉(40g)と酒大さじ1を入れ、全体をほぐします。
※ひき肉に酒を加えると、くせが取れ、しっとりとした食感に。
–
3.鍋に高野豆腐、だし(カップ1と1/2)を入れ中火にかけます。沸騰したら弱火にして4~5分間煮、ふっくらしたらAの砂糖・みりん・しょうゆ・うす口しょうゆ(各小さじ2)を加えます。7~8分間、味を含ませながら煮て火を止めます。

–
4.別の鍋に2のひき肉を入れ、中火にかけてほぐします。アルコール分がとんだら、2のれんこん、しょうがと3の高野豆腐の煮汁をすべて加えます。沸騰したら弱火にし、アクをすくいながられんこんに火が通るまで煮ます。
Bのかたくり粉(小2)をだし(大2)で溶いて加え、とろみをつけます。

※高野豆腐を煮たときの煮汁をむだなく使う。
–
5.器に高野豆腐を盛り、上から4をかけます。みつば(軸の部分/ゆでて2cm長さに切る 少々)を散らして高野豆腐の豚そぼろあんかけの完成。

タグ:髙橋義弘
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


