【きょうの料理】風味豊かなさばのみそ煮

風味豊かなさばのみそ煮
| 料理名 | 風味豊かなさばのみそ煮 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 佐々木浩 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年11月15日(火) |
生臭みがなくみその風味が豊か
「京料理人のかんたん!和食塾」というテーマで、料理3品を紹介していました。ここでは、旬のさばを使って王道の「風味豊かなさばのみそ煮」の作り方になります。ふんわりとした身に、しっかり味のみそがからんだ風味豊かな味わいです。驚くほど簡単に味が決まります。熱湯で表面を固めたら氷水で汚れやぬめりを取り除き、くさみを取りましょう。
風味豊かなさばのみそ煮の材料(2人分)
| さば(切り身) | 2切れ(160g) |
A
| 水 | カップ1 |
| 酒 | カップ1 |
| しょうゆ | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ6 |
| チンゲンサイ(軸の部分) | 4枚分(40g) |
| 白ごま | 適量 |
●みそ
風味豊かなさばのみそ煮の作り方
1.さば(切り身 2切れ(160g))は皮側に2本ずつ切り目を入れ、熱湯にくぐらせます。
表面の色が変わったら取り出し、氷水(カップ1)をはったボウルに入れて表面の汚れやぬめりなどを取り除きます。取り出して、紙タオルで水けをしっかり拭きます。
–
2.鍋に下記Aを合わせて中火にかけ、沸騰したらさばを入れます。落としぶたをし、約8分間煮ます。
水 カップ1
酒 カップ1
しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ6
–
3.2にみそ(100g)を溶きながら加えて弱火にし、再び落としぶたをして2~3分間煮ます。チンゲンサイ(軸の部分 4枚分(40g))を加え、火が通ったら火を止めます。

※味噌を最後に入れ、みそとさばの両方の風味を生かす
–
4.皿に盛り、白ごま(適量)をふって、風味豊かなさばのみそ煮の完成。

タグ:佐々木浩










