【きょうの料理】豆腐めし

豆腐めし
| 料理名 | 豆腐めし | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 大原千鶴 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2024/9/11(水) | 
豆腐めしの材料(2人分)
豆腐めしの素(つくりやすい分量)
| 木綿豆腐 | 1丁(350g) | 
| さばのみそ煮(缶詰) | 1缶(190g) | 
| 干ししいたけ | 1~2枚(10g) | 
| 干ししいたけの戻し汁 | 70ml | 
A
| にんじん(細切り) | 30g | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| しょうが(みじん切り) | 小さじ1 | 
| 粉ざんしょう | 少々 | 
| ご飯(温かいもの) | 300g | 
| 枝豆(塩ゆでしてさやから出したもの) | 20g | 
| 卵 | 2コ | 
●塩・米油
豆腐めしの作り方・レシピ
- 豆腐めしの素を作ります。
干ししいたけ1~2枚(10g)は水カップ3/4~1につけ、冷蔵庫に一晩おいて戻します。軸を落とし、薄切りにします。戻し汁70mlはとっておきます。 - 豆腐1丁(350g)は大きめの一口大に切って深めの耐熱ボウルに入れ、ラップをせずに600Wの電子レンジに8分間かけます。ざるに上げ、木べらで押して水気をきります。
 - フライパンに1、2、さばのみそ煮1缶(190g)を缶汁ごと入れます。豆腐とさばを軽くほぐし、Aのにんじん(細切り 30g)・しょうゆ(大さじ1)・しょうが(みじん切り 小さじ1)・粉ざんしょう(少々)を順に加えて中火にかけます。
混ぜながら汁気がほぼなくなるまで5分間ほど炒めます。 - ボウルにご飯(温かいもの)300gを入れ、3の豆腐めしの素200gを加えてサックリと混ぜます。
枝豆(塩ゆでしてさやから出したもの)20gを加えてさらに混ぜます。 - 別のボウルに卵 2コを溶きほぐし、塩1つまみを加えてよく混ぜます。
別のフライパンに米油小さじ2を中火で熱し、卵液を注ぎます。
ふんわりとふくらんできたら、菜箸でざっと混ぜてすぐに火を止め、半熟状のうちに取り出します。
器に4を盛り、卵をのせます。 
タグ:大原千鶴
    


    
    


