【きょうの料理】昆布酢もやしのしっとり豚

昆布酢もやしのしっとり豚
| 料理名 | 昆布酢もやしのしっとり豚 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 井澤由美子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年5月3日(水) |
昆布酢もやしで柔らかく
「もやしで大満足おかず」というテーマで、もやしを使った料理の紹介。ここでは、「昆布酢もやし」と豚肉を合わせた「昆布酢もやしのしっとり豚」の作り方になります。しょうが焼き用の豚肉を焼き上げて、昆布酢もやしと合わせて柔らかく、しっとりと仕上げます。
昆布酢もやしのしっとり豚の材料(2人分)
| 昆布酢もやし・昆布甘酢 | 各1/2量 |
| 豚ロース肉(しょうが焼き用) | 4枚(150g) |
| 白ごま | 適量 |
●塩・かたくり粉・ごま油
昆布酢もやしのしっとり豚の作り方
1.豚ロース肉(しょうが焼き用 4枚(150g))は両面に塩少々をふり、かたくり粉を薄くまぶします。
–
2.昆布酢もやし・昆布甘酢(好みで昆布も含む)を鍋に入れ、中火で温めます。

●「昆布酢もやし」⇒作り方はこちら
–
3.フライパンのごま油大さじ1を中火で熱し、豚肉を広げ入れて焼きます。両面に焼き色がついたら、2の鍋に加えて火を止め、ふたをして3分間ほど蒸らします。

※昆布酢をなじませながら余熱で火を通すと、肉が柔らかに。もやしにも肉のうまみがしみ込みます。
–
4.器に盛り、白ごま(適量)をふります。

タグ:井澤由美子










