【きょうの料理】夏豚汁

夏豚汁
| 料理名 | 夏豚汁 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 斉藤辰夫 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年6月7日(火) | 
夏らしい爽やかな豚汁
【定番おかずに青じそ・みょうがプラス!】というテーマで、豚肉を合わせた料理3品を紹介。ここでは、豚こま切れ肉を使った「夏豚汁」の作り方になります。いつもとひと味違う豚汁はいかがでしょうか。きゅうりや青じそ、ミニトマトにみょうがと夏野菜をたっぷりと合わせた爽やかな豚汁です。みょうがは食感と香りが残るよう、サッと煮るのがポイント!温かいままはもちろん、冷やしてもおいしくいただけ夏らしい豚汁のレシピです。
夏豚汁の材料(4人分)
| 青じそ | 1ワ(約10枚) | 
| みょうが | 6コ | 
| 豚こま切れ肉 | 200g | 
| きゅうり | 1本 | 
| ミニトマト | 10コ | 
A
| 水 | カップ4 | 
| 昆布茶 | 小さじ2 | 
●ごま油・みそ
夏豚汁の作り方
1.青じそ(1ワ(約10枚))は食べやすくちぎる。みょうが(6コ)は縦半分に切り、太めのせん切りにする。
–
2.きゅうり(1本)はピーラーで皮をむき、縦半分に切って種を取り、5mm幅の斜め切りにする。ミニトマト(10コ)はヘタを取り、縦半分に切る。
–
 3.鍋にごま油(小2)を中火で熱し、豚こま切れ肉(200g)を入れて炒める。きゅうりを加えてさらに炒める。
3.鍋にごま油(小2)を中火で熱し、豚こま切れ肉(200g)を入れて炒める。きゅうりを加えてさらに炒める。
–
4.3にAの水(カップ4)、昆布茶(小2)を加え、煮立ったらアクを取り、みそ(80g)を加えて溶きのばす。
※昆布茶を入れるとあくが取りやすく風味もアップ!
–
 5.4に1のみょうがを加えてサッと煮たら、2のミニトマトを加えて軽く煮る。
5.4に1のみょうがを加えてサッと煮たら、2のミニトマトを加えて軽く煮る。
※みょうがはサッと煮て食感と香りを残す
–
 6.器に盛り、1の青じそをのせて、夏豚汁の完成。
6.器に盛り、1の青じそをのせて、夏豚汁の完成。
タグ:斉藤辰夫
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


