【きょうの料理】冷やし豚キムチ

冷やし豚キムチ
| 料理名 | 冷やし豚キムチ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | コウケンテツ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年8月29日(水) |
コメント
また見たい!肉おかずセレクションでは夏バテ予防に効果的な豚肉を使ったレシピを紹介。ここでは、コウケンテツさんによる「冷やし豚キムチ」の作り方になります。鍋一つで手軽につくれるスタミナレシピ。キムチの酸味でさっぱりと、サラダ感覚で食べられます。
冷やし豚キムチの材料(2人分)
| 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用) | 200g |
| たまねぎ | 1/4コ |
| きゅうり | 1本 |
| にら | 1/4ワ |
| 白菜キムチ | 150g |
| 豆もやし | 1/2袋(100g) |
| えごまの葉(または青じそ) | 6枚 |
A
| ごま油・しょうゆ・酢・白ごま | 各大さじ1 |
●塩
冷やし豚キムチの作り方
1.たまねぎ(1/4コ)は薄切りにして水に10分間ほどつけ、水けを絞ります。
きゅうり(1本)は縦半分に切り、斜め薄切りにします。
にら(1/4ワ)は5cm長さに切ります。
白菜キムチ(150g)は汁けを絞り、食べやすく切ります。
キムチの絞り汁は大さじ1をとっておく(足りなければ漬け汁を足します)。たまねぎ、きゅうり、キムチは冷蔵庫で冷やします。
–
2.鍋に湯を沸かして塩少々を入れ、豆もやし(1/2袋(100g))を6~7分間ゆでます。
ざるに上げて冷まし、水けを絞って冷蔵庫で冷やします。
–
3.同じ湯で、にらをサッとゆでて水けを絞り、冷蔵庫で冷やします。
–
4.同じ湯で豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用 200g)を1枚ずつサッとゆでて湯をきり、冷蔵庫で冷やします。
–
5.食べる直前にボウルにAのごま油・しょうゆ・酢・白ごま(各大さじ1)を入れ、1でとっておいたキムチの絞り汁を加えて混ぜます。
豆もやし、にら、豚肉、たまねぎ、きゅうり、キムチを加えてあえます。
器に盛り、えごまの葉(または青じそ 6枚)を添えます。

タグ:コウケンテツ










