【きょうの料理】ボイルドビーフのミネストローネ

ボイルドビーフのミネストローネ
| 料理名 | ボイルドビーフのミネストローネ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 土井善晴 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年7月6日(木) | 
牛肉をミネストローネのスープに
「土井善晴の味こよみ」シリーズで、土井善晴さんが料理を紹介。ここでは、「ボイルドビーフのミネストローネ」の作り方になります。牛肉をミネストローネのスープに沈めてつくる極上の一品。肉にチーズをおろしかけて塩をつけ、オリーブ油をかけるなどしてお楽しみください。
ボイルドビーフのミネストローネの材料(4人分)
| 牛ヒレ肉(2cm厚さ) | 4切れ(1切れ約120g) | 
| たまねぎ | 1コ(250g) | 
| じゃがいも | 3~4コ(400g) | 
| きゅうり | 3本(300g) | 
| パプリカ(赤) | 1コ(200g) | 
| トマト | 2コ(360g) | 
| にんにく | 1かけ | 
| 黒オリーブ | 8コ | 
| 赤とうがらし | 3本 | 
| パルメザンチーズ | 適宜 | 
●塩・こしょう・オリーブ油
ボイルドビーフのミネストローネの作り方
1.たまねぎ(1コ(250g))は1cm角に、じゃがいも(3~4コ(400g))は皮をむいて1cm角に切ります。きゅうり(3本(300g))は両端を切り落としてところどころ皮をむき、1cm幅の小口切りにします。パプリカ(赤 1コ(200g))はヘタと種を取り除き、1cm四方に切ります。トマト(2コ(360g))は2~3cm角に切ります。にんにく(1かけ)はたたいてつぶしてから粗く刻みます。

※オクラ、ズッキーニ、なすなど、いろいろ合わせても。野菜の大きさは、スプーンにのせて口に運ぶことを想像して切ります。
–
2.牛ヒレ肉(2cm厚さ 4切れ(1切れ約120g))は塩・こしょう(各適量)をふり、10分間ほどおいて下味をつけます。
※肉は柔らかい赤身のヒレ肉を選ぶとよい。
–
3.鍋にオリーブ油(大さじ4)と1のにんにくを入れて中火で熱し、香りがたったらたまねぎ、きゅうり、パプリカを加えて少ししんなりするまで炒めます。
–
4.3にじゃがいも、トマト、黒オリーブ(8コ)、赤とうがらし(3本)、塩(小さじ2/3)、こしょう(適量)、水(カップ3)を加えて強火で煮ます。沸騰したらアクを取り、そのまま強火で9~10分間煮ます。

※強火で煮立てることでとろみがつき、スープが少し白濁します。
–
5.スープを煮ている間に、牛肉1切れずつにたこ糸(1本約80cm)をかけて結ぶ。片方の糸端は長く残しておきます。
–
6.4に5の肉を結んだたこ糸の長い糸端をまとめて持ち、野菜の間に埋め込むように入れて2分間煮ます。火を止めて5~8分間ほどそのままおき、余熱でじわりと火を通します。

–
7.たこ糸を引き上げて牛肉を取り出し、たこ糸を外して、器にミネストローネと一緒に盛りつけます。

※肉にチーズをおろしかけて塩をつけ、オリーブ油をかけるなどしてお楽しみください。
タグ:土井善晴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
    


