【きょうの料理】フレッシュトマトの豆腐バーグ

フレッシュトマトの豆腐バーグ
| 料理名 | フレッシュトマトの豆腐バーグ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 夏梅美智子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年8月2日(水) |
トマトのソースでさっぱり夏向きに
「温でも冷でも おいしいおかず」というテーマで、豆腐を使った料理を紹介。ここでは、「フレッシュトマトの豆腐バーグ」の作り方になります。豆腐をたっぷり混ぜ込んだふわふわの特大ハンバーグ。みずみずしいフレッシュなトマトのソースでさっぱり夏向きに仕上げます。
フレッシュトマトの豆腐バーグの材料(2人分+翌日分)
| 木綿豆腐 | 2丁(700g) |
| 合いびき肉 | 200g |
| たまねぎ(みじん切り) | 1コ分 |
| トマト | 4~6コ(800g) |
| なす | 2コ |
A
| 卵 | 1コ |
| 塩 | 小さじ2/3 |
| こしょう・ナツメグ | 各少々 |
| パン粉 | カップ1 |
B
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1 |
| こしょう | 少々 |
| パセリ(みじん切り) | 少々 |
●サラダ油・塩・こしょう
フレッシュトマトの豆腐バーグの作り方
1.木綿豆腐(2丁(700g))は厚手の紙タオル(不織布タイプ)で二重に包み、水けを絞ります。

※両手でじんわりと押さえながら、水けをしっかり絞ります。
–
2.フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、たまねぎ(みじん切り 1コ分)をしんなりとするまで炒め、冷まします。トマト(4~6コ(800g))はヘタを除いて乱切りにします。なす(2コ)はガクを切り落として縦半分に切り、縦に5~6mm間隔の切り目を入れます。
–
3.ボウルに合いびき肉(200g)、Aの卵(1コ)・塩(小さじ2/3)・こしょう・ナツメグ(各少々)、2のたまねぎを入れて混ぜ、豆腐、パン粉(カップ1)を加えてよく混ぜ、4等分にし、小判形に整えます。

–
4.フライパンにサラダ油(大さじ2)を中火で熱してなすの両面を焼き、塩・こしょう(各少々)をふって器に盛ります。
–
5.フライパンを拭いてサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、3を並べ入れます。ふたをして約5分間、焼き色がついたら裏返し、同様に約5分間焼きます。
トマト、Bのしょうゆ(大さじ1)・塩(小さじ1)・こしょう(少々)を加えて強火にし、ふたをして1~2分間、トマトが温まるまで火を通します。

–
6.4の器に5を盛り、パセリ(みじん切り 少々)を散らします。

●豆腐ハンバーグとトマトの1/2量は冷まして保存容器に入れ、冷蔵庫へ。2~3日間保存可能。
タグ:夏梅美智子










