【きょうの料理】ピザ マルゲリータ

ピザ マルゲリータ
料理名 | ピザ マルゲリータ |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | ムラヨシマサユキ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2023/5/02(火) |
ピザ マルゲリータの材料(直径25㎝ 1枚)
ピザ生地(強力粉) | 80g |
薄力粉 | 80g |
粗塩 | 小さじ1/2 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
ドライイースト | 2g |
水(水はgで計量すると正確に量れる。国産小麦粉を使用する場合は、100gくらいから様子を見ながら加える) | 110g |
オリーブ油 | 小さじ1 |
トマトソース
ミニトマト | 12~14コ(120g) |
にんにく(すりおろす) | 小さじ1/3 |
オリーブ油 | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
モッツァレラチーズ | 1コ(100g) |
バジル(生) | 1枝 |
打ち粉 | |
強力粉 | |
オリーブ油 |
ピザ マルゲリータの作り方・レシピ
・トマトソースを作ります。
・モッツァレラチーズを食べやすい大きさに切ります。
・オーブンの天板にオーブン用の紙を敷きます。
・オーブンは240℃に温めます。
POINT
トマトソースのつくり方
ミニトマトは半分に切って耐熱ボウルに入れます。にんにく、オリーブ油、塩、こしょうを加えて混ぜ、ラップはしないで電子レンジ(600W)に2分30秒間かけます。サッと混ぜて、冷まします。
- ピザ生地の材料を混ぜます。
大きめのボウルに【強力粉・薄力粉・粗塩・砂糖・ドライイースト】を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。
【水・オリーブ油】を加え、ゴムべらで水けがなくなるまで混ぜます。 - ゴムべらで、生地をボウルの側面になすりつけるようにして広げます。
POINT
側面に貼りつけることで、生地が引っ張られ、コシが強くなる。
- ボウルにぴったりとラップをし、乾燥させないようにして15分間おきます。
POINT
生地が引っ張られたままの状態をキープするので、この間もコシが自然と鍛えられる。だからこねる必要ナシ。
- 発酵させるゴムべらで生地を寄せてひとまとめにし、再びボウルにラップをし、室温に1時間おいて発酵させます。生地が約2倍の大きさになればOKです。
POINT
指に打ち粉(強力粉)少々をつけて生地に穴を開けます。指を抜いて、穴がゆっくりと閉じるようならOKです。
すぐに穴が埋まってしまう場合は、もう少し時間をおいて。発酵を待つ間にトマトソースをつくってもよい。
- 生地をのばす
生地の表面に茶こしなどで打ち粉を軽くふりかけて、カードなどを使ってボウルの側面から外し、ひっくり返して生地を台(またはまな板など)に落とします。 - 生地に軽く打ち粉をふります。打ち粉をつけた麺棒で前後にのばし、向きを変えてまたのばし、直径20cmくらいの円形にします。
- 手で直径25cmくらいまでのばします。指先で生地しますを外側に押し出すようにして広げ、生地の縁から1cmくらいは、生地を厚くする。
POINT
ソースや具をのせる部分は火が通りにくくなるので、なるべく薄くのばします。
- トッピングをして焼く
オーブン用の紙を敷いた天板にのせ、縁から1cmほどあけて、【トマトソース】を広げます。
モッツァレラチーズとバジルをちぎって散らし、オリーブ油大さじ1を回しかけ、240℃に温めたオーブンで10~12分間焼きます。
タグ:ムラヨシマサユキ
【きょうの料理】で紹介された他のレシピ
-
【きょうの料理】豚こまミートボール
2025/10/7のNHK【きょうの料理】では、ほりえさわこさんにより「豚こまミートボール」のレシピが紹介されました。たくさんつくって冷凍保存しておけるミートボール。時間がないときにも、ほかのメニューとのバランスをみながら味つけできて、堀江家では本当に助かる存在なのだとか。そのまま食べても肉のうまみがパワフルに味わえる、ごちそうの素です。
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【きょうの料理】2種のいもの手割りフライ
2025/10/7のNHK【きょうの料理】では、ほりえさわこさんにより「2種のいもの手割りフライ」のレシピが紹介されました。いつも見慣れたじゃがいもやさつまいもも、驚きのおいしさに!手で割ることで断面がカリカリになり、食感も楽しい一品です。
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【きょうの料理】厚揚げの肉巻きステーキ
2025/10/7のNHK系【きょうの料理】では、ほりえさわこさんにより「厚揚げの肉巻きステーキ」のレシピが紹介されました。ポン酢とガリバタしょうゆのソースでご飯が進みます。
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【きょうの料理】厚揚げと鶏むねの油淋鶏風
2025/10/6のNHK【きょうの料理】では、今井亮さんにより「厚揚げと鶏むねの油淋鶏風」のレシピが紹介されました。カリッと香ばしく焼いた厚揚げに、しっとり仕上げた鶏むね肉を合わせて。油淋鶏だれの甘酸っぱさが食欲をそそります。
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【きょうの料理】たっぷりもやしの豚チヂミ
2025/10/6のNHK【きょうの料理】では、今井亮さんにより「たっぷりもやしの豚チヂミ」のレシピが紹介されました。モッチリした生地の中には、ザクザクのもやしがギッシリ!豚こまのコクとみそだれの香ばしさがいいアクセントに。ピザ用チーズをトッピングしても◎。
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【きょうの料理】豆腐のポークハンバーグ
2025/10/6のNHK系【きょうの料理】では、今井亮さんにより「豆腐のポークハンバーグ」のレシピが紹介されました。豚ひき肉と木綿豆腐を合わせたヘルシーなハンバーグです。
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【きょうの料理】お好み焼き
2025/10/1のNHK系【きょうの料理】では、土井善晴さんにより「お好み焼き」のレシピが紹介されました。山芋をすって加え、粉は最小限でふわっとした軽さが土井流。
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【きょうの料理】あぶらげ納豆
2025/10/1のNHK【きょうの料理】では、土井善晴さんにより「あぶらげ納豆」のレシピが紹介されました。納豆を詰めすぎない。1パックの納豆で2枚の油揚げに詰めました。へらで押さえて広げて、中火でこんがり芯まで熱く。強火でサッと焼くよりおいしいと思います。
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【きょうの料理】きのこと里芋、さばののり塩バター
2025/9/30のNHK【きょうの料理】では、齋藤奈々子さんにより「きのこと里芋、さばののり塩バター」のレシピが紹介されました。里芋、しいたけ、さばを香ばしく焼きつけ、青のり粉とバターで仕上げた、香り豊かな一皿です。さばを鮭にかえてもおいしいです。
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【きょうの料理】れんこんと豚こまの梅ごま炒め
2025/9/30のNHK【きょうの料理】では、齋藤奈々子さんにより「れんこんと豚こまの梅ごま炒め」のレシピが紹介されました。食物繊維が豊富なれんこんをたっぷり使った炒め物。夏の疲れが残る時季、消化促進に効果的な梅干しや栄養豊富なごまもとることができます。
作り方や材料など詳しいレシピはこちら!
その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理
ピザの人気レシピ
その他のピザのレシピはこちら => ピザのレシピ