【きょうの料理】サッとチャイナカレー

サッとチャイナカレー
| 料理名 | サッとチャイナカレー |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 堀江ひろ子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年7月5日(水) |
わずか煮込み5.6分
「堀江式!夏のお助けレシピ」というテーマで、堀江ひろ子さんがイチオシの時短簡単レシピを紹介。ここでは、「サッとチャイナカレー」の作り方になります。豚肉に下味をつけてから炒め、野菜も火通しよいキャベツやピーマン・エリンギなどを使って、わずか5.6分の煮込み時間で作れる時短カレー。
サッとチャイナカレーの材料(2人分)
| 豚肩ロース薄切り肉 | 150g |
下味
| しょうゆ・酒 | 各小さじ1 |
| カレー粉 | 小さじ2~3 |
| エリンギ | 1パック |
| ピーマン | 2コ |
| ねぎ | 1/2本 |
| しょうが・にんにく(各みじん切り) | 各1かけ分 |
A
| オイスターソース | 大さじ1と1/2 |
| トマトケチャップ | 大さじ1 |
| 紹興酒(または酒) | 大さじ1 |
| 水 | カップ3/4 |
| ご飯(温かいもの) | 適量 |
| 五香粉(ウーシャンフェン) | 適宜 |
●かたくり粉・ごま油・しょうゆ
サッとチャイナカレーの作り方
1.エリンギ(1パック)は縦半分に切って1cm幅に、ピーマン(2コ)はヘタを除き、種は残したまま一口大に切ります。ねぎ(1/2本)は3cm分は芯を除いて細切りにし、水に放しておきます。残りは縦四つに切り目を入れてから粗みじん切りにします。豚肩ロース薄切り肉(150g)は一口大に切ります。
–
2.フライパンに豚肉、下味のしょうゆ・酒(各小さじ1)・カレー粉(小さじ2~3)を入れてもみ込みます。かたくり粉(小さじ1)をふり混ぜ、ごま油(大さじ1)を加えて全体をほぐし、強火にかけます。

※ボウルなどを使わずフライパンで調味料をもみ込めば、洗い物が減って後片付けがラクに。
–
3.豚肉の色が変わったらエリンギ、ピーマン、粗みじん切りにしたねぎ、しょうが・にんにく(各みじん切り 各1かけ分)を加えてサッと炒めます。Aのオイスターソース(大さじ1と1/2)・トマトケチャップ(大さじ1)・紹興酒(または酒 大さじ1)・水(カップ3/4)を加えて煮立て、5~6分間煮ます。しょうゆ(適量)で味を調え、好みで五香粉(ウーシャンフェン 適宜)を加えます。

※ねぎ、しょうが、にんにくは野菜と一緒に炒めます。先に炒めるよりも焦げにくく、十分に香りも出る。
–
4.ご飯(温かいもの 適量)を皿に盛り、3のカレーをかけます。1で水に放したねぎの水けをきってのせます。

タグ:堀江ひろ子










