
エリンギの角煮風
| 料理名 | エリンギの角煮風 | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 重信初江 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2023/10/2(月) | 
2023/10/2のNHK系【きょうの料理】では、
重信初江さんにより「
エリンギの角煮風」のレシピが紹介されました。豚バラ肉で包んだエリンギを角煮に見立てた、きのこの歯ごたえと風味が楽しめる一品です。
エリンギの角煮風の材料(2人分)
| エリンギ | (大)2本(150g) | 
| 生しいたけ | 3枚 | 
| チンゲンサイ | 1株(120g) | 
| 豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用) | 180g | 
| しょうが(薄切り) | 1かけ分 | 
A
| 水 | カップ3/4 | 
| オイスターソース | 大さじ1 | 
| しょうゆ・砂糖 | 各小さじ1 | 
B
 
エリンギの角煮風の作り方・レシピ
- エリンギ (大)2本(150g)は長さを3等分に切り、かさの部分は縦半分に切ります。1切れに豚肉(しゃぶしゃぶ用)180gを2~3枚ずつ巻きつけ、手で握って密着させます。
 しいたけ3枚は石づきを除き、半分に切ります。チンゲンサイ1株(120g)は、葉はザク切りにし、軸は放射状に6〜8等分に切ります。
- フライパンにサラダ油小さじ1を強めの中火で熱し、1の肉巻きを巻き終わりを下にして並べます。
 そのまま1分間ほど焼いたら、返しながら全面に焼き色がつくまで2~3分間焼きます。
- 豚肉から脂が多く出たら、大さじ1くらい残して紙タオルで吸い取ります。しょうが(薄切り)1かけ分としいたけを加えて軽く炒め合わせ、Aの水(カップ3/4)・オイスターソース(大さじ1)・しょうゆ・砂糖(各小さじ1)を加えます。
- 煮立ったらチンゲンサイ1株(120g)の軸を加え、肉巻きを時々返しながら2〜3分間煮ます。
 木べらで混ぜながら、よく混ぜ合わせたBの水(大さじ1)・片栗粉(小さじ1)を加えてとろみをつけます。チンゲンサイの葉を加え、しんなりとしたら、ごま油小さじ1を回し入れます。