【きょうの料理】ゆで豚のわさびあえ

ゆで豚のわさびあえ
| 料理名 | ゆで豚のわさびあえ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 松田美智子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2015年7月8日(水) | 
わさびで辛みをきかせた清涼感
【豚薄切り肉のさっぱりおかず〈辛みで〉】ということで、「ゆで豚のわさびあえ」の作り方の紹介です。わさびで辛みをきかせた、清涼感あふれる一皿。豚肉はかたくり粉をまぶして、ツルンとのどごしよく仕上げます。うまみも逃げません。豚肉とねぎをきゅうりで巻いていただきます。
ゆで豚のわさびあえの材料(2人分)
| 豚薄切り肉(ロース/しゃぶしゃぶ用) | 200g | 
| きゅうり | 2本 | 
| ねぎ | 1/2本 | 
A
| 練りわさび | 小さじ1 | 
| 酢 | 大さじ1と1/2 | 
| みそ | 大さじ1 | 
| 三温糖(または砂糖) | 小さじ1/2 | 
ゆで豚のわさびあえの作り方
1.きゅうり(2本)は上下を切り落とし、ピーラーで薄く切る。ねぎ(1/2本)は芯を取り除き、斜め薄切りにする。
–
 2.豚薄切り肉(ロース/しゃぶしゃぶ用 200g)に茶こしでかたくり粉を薄くふる。沸騰した湯に酒(大3)を入れ、豚肉をサッとくぐらせ、氷水にとる。冷えたら取り出し、紙タオルにのせて水けを取り、2cm幅くらいに切る。
2.豚薄切り肉(ロース/しゃぶしゃぶ用 200g)に茶こしでかたくり粉を薄くふる。沸騰した湯に酒(大3)を入れ、豚肉をサッとくぐらせ、氷水にとる。冷えたら取り出し、紙タオルにのせて水けを取り、2cm幅くらいに切る。
肉の色が変わったらすぐに引き上げ、氷水にとる。
※片栗粉をまぶすことでうまみを逃がさず喉ごしが良くなる
–
 3.ボウルに2の豚肉と1のねぎを入れ、混ぜ合わせたAの練りわさび(小1)、酢(大1と1/2)、みそ(大1)、三温糖(または砂糖 小1/2)であえる。
3.ボウルに2の豚肉と1のねぎを入れ、混ぜ合わせたAの練りわさび(小1)、酢(大1と1/2)、みそ(大1)、三温糖(または砂糖 小1/2)であえる。
※わさびの辛みで清涼感のある味わいに!
–
 4.器に1のきゅうりをそろえて並べ、その上に3を盛り、ゆで豚のわさびあえの完成。豚肉とねぎをきゅうりで巻いて食べる。
4.器に1のきゅうりをそろえて並べ、その上に3を盛り、ゆで豚のわさびあえの完成。豚肉とねぎをきゅうりで巻いて食べる。
タグ:松田美智子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


