【きょうの料理】なす肉みそ

なす肉みそ
| 料理名 | なす肉みそ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 藤野嘉子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年7月12日(水) |
こっくりした風味
「夏はやっぱり なすおかず」というテーマで、なすを使った料理を紹介。ここでは、「なす肉みそ」の作り方になります。ご飯がすすむこっくりした風味で、お好みで一味とうがらしを加えて、ピリ辛にしてもおいしいです。
なす肉みその材料(つくりやすい分量)
| なす | 5コ(400g) |
| 豚ひき肉 | 200g |
| しょうが | 1かけ |
A
| みそ | 60g |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ1/2 |
| 水 | 大さじ2 |
| 一味とうがらし | 適宜 |
●サラダ油
保存 冷蔵庫で3~4日間
なす肉みその作り方
1.なす(5コ(400g))はヘタを除き、縦4等分に切ってから3mm厚さに切ります。しょうが(1かけ)はせん切りにします。

–
2.フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れて中火にかけ、しょうがを炒めます。香りがたったら豚ひき肉(200g)を加え、へらで押さえるようにしてほぐします。
–
3.豚肉の色が変わったらなすを加え、よく炒めます。ふたをして焦がさないように時々混ぜながら、なすがしんなりするまで4~5分間炒めます。

–
4.3にAのみそ(60g)・砂糖(大さじ2)・酒(大さじ1)・しょうゆ(大さじ1/2)・水(大さじ2)を加えてからめ、さらに3~4分間炒めます。バットに取り出して粗熱を取り、好みで一味とうがらし(適宜)をふります。
–
5.冷めたら保存容器に移し、冷蔵庫で保存します。

※冷凍するときは粗熱が取れたら小分けにしてジッパー付きの保存袋に入れ、平らにして冷凍庫へ。約1か月間保存可能。使うときは冷蔵庫、または袋ごと流水につけて解凍します。
タグ:藤野嘉子










