【きょうの料理】なすと鶏肉の梅照り焼き

なすと鶏肉の梅照り焼き
| 料理名 | なすと鶏肉の梅照り焼き | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | ワタナベマキ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2018年8月1日(水) | 
コメント
カラフル夏野菜をたっぷり使ったボリュームおかずの特集、今回は「なす」。ここでは、「なすと鶏肉の梅照り焼き」の作り方になります。鶏もも肉となす、ししとうがらしをフライパンで一緒に焼いて、たれをからめたら完成!いつもの照り焼きに梅干しをプラスした酸味が食欲をそそる、夏向きのおかずです。
なすと鶏肉の梅照り焼きの材料(2人分)
| なす | 4コ | 
| 鶏もも肉 | 1枚(300g) | 
| ししとうがらし | 10本 | 
| 梅干し | 2コ | 
A
| 酒・みりん | 各大さじ2 | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
●ごま油
なすと鶏肉の梅照り焼きの作り方
1.なす(4コ)はヘタを除いて1cm厚さの輪切りにし、1~2分間水にさらす。ししとうがらし(10本)は軸を短く切ります。
鶏もも肉(1枚(300g))は厚い部分に包丁を入れて、厚みを均一にします。
–
2.梅干し(2コ)は種を除いて包丁でたたき、Aの酒・みりん(各大さじ2)・しょうゆ(大さじ1)と混ぜ合わせます。
–
3.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、鶏肉を皮側を下にして入れます。
続いて水けをきった1のなすとししとうがらしを鶏肉の横に加えます。
鶏肉はへらで押さえて皮がカリカリになるまで5分間ほど焼きます。
なすはしんなりとするまで炒めます。
–
4.鶏肉は上下を返して弱火にし、約8分間焼いて再び中火にし、2を加えてからめます。
器に盛り、食べるときに鶏肉を切り分けます。

タグ:ワタナベマキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


