【きょうの料理】なすそうめん

なすそうめん
| 料理名 | なすそうめん |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 土井善晴 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年9月8日(木) |
おいしいをむだにしない
土井善晴の満足おかずシリーズでは、「なすそうめん」の作り方を紹介していました。夏が旬のなすをの田舎煮して、最後に煮汁で素麺を加えて、温かくいただきます。おいしいをむだにしない一品。
なすそうめんの材料(4人分)
| なす | 4コ(400g) |
| そうめん | 2ワ |
| 赤とうがらし(ヘタと種を取る) | 1本 |
●サラダ油・砂糖・しょうゆ
なすそうめんの作り方
1.なす(4コ(400g))はガクをくるりとむいて切り落とし、縦半分にして斜めに細かく切り込みを入れます。
赤とうがらし(ヘタと種を取る 1本)は2~3等分に切ります。
–
2.1のなすを斜め半分に切り、水にさらしてアクを抜き、水けをきります。
–
3.そうめん(2ワ)は袋の表示どおりにゆでて水にとる。もみ洗いしてぬめりを取り、水けをしっかりきります。
–
4.鍋にサラダ油大さじ3を入れて中火にかけ、2を皮側が下になるように炒めます。
–
5.全体に油がなじんだら、赤とうがらしと水カップ1を加えます。煮立ったら砂糖大さじ3を加え、落としぶたをして煮ます。途中でしょうゆ大さじ3を加え、再び落としぶたをして煮汁が1/2~1/3量になるまで煮ます。
–
6.ゆでたそうめんに水をかけてほぐし、水けを絞るようにきります。5に加えてなじませ、煮汁がほとんどなくなり、そうめんが十分熱くなるまで煮ます。

–
7.器に盛り、なすそうめんの完成。

タグ:土井善晴










