【きょうの料理】さんまの甘酢焼き

さんまの甘酢焼き
| 料理名 | さんまの甘酢焼き |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 大原千鶴 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年9月21日(木) |
甘酢にからめて
大原千鶴のもっと気軽に魚介レシピシリーズから、今回は「さんま」を使ったアイデアレシピ4品を紹介。ここでは、3枚におろしたさんまを使った「さんまの甘酢焼き」の作り方になります。片栗粉をまぶして皮をパリッと焼いたさんまに、甘酢をからめた一品。ご飯にも酒のおつまみにもぴったりです。
さんまの甘酢焼きの材料(2人分)
| さんま(三枚におろしたもの) | 2匹分 |
| ししとうがらし(縦に1本切り込みを入れ、 直火でサッとあぶる) |
4本 |
| しょうが(すりおろす) | 適量 |
A
| 砂糖・米酢・しょうゆ | 各大さじ1 |
●かたくり粉・ごま油
さんまの甘酢焼きの作り方
1.さんま(三枚におろしたもの 2匹分)は長さを半分に切り、かたくり粉を全体に薄くまぶします。フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、さんまを皮を下にして強火で焼きます。皮がパリッとしたら裏返して中火で火を通します。

–
2.余分な油を拭き、Aの砂糖・米酢・しょうゆ(各大さじ1)を混ぜ合わせて回し入れ、さんまにからめます。

–
3.さんまを器に盛り、ししとうがらし(縦に1本切り込みを入れ、直火でサッとあぶる 4本)としょうが(すりおろす 適量)を添えます。

タグ:大原千鶴










