【きょうの料理のレシピ】さつまいもの梅蒸し ・ワタナベマキ | おさらいキッチン        

【きょうの料理】さつまいもの梅蒸し

さつまいもの梅蒸し

料理名 さつまいもの梅蒸し
番組名 きょうの料理
料理人 ワタナベマキ
放送局 NHK
放送日 2022/1/10(月)

 

2022/1/10 のNHK【きょうの料理】では、ワタナベマキさんにより「さつまいもの梅蒸し」のレシピが紹介されました。サツマイモの甘みと梅干しの塩気が相性抜群。食べるとホッとする、素朴な蒸し物です。

さつまいもの梅蒸しの材料(作りやすい量)

 

さつまいも 1本(250~300g)
梅干し(塩分13%) 2コ(40g)
昆布(3cm四方) 2枚

 

さつまいもの梅蒸しの作り方

 

  1. さつまいも1本(250~300g)はよく洗って皮付きのまま1.5cm厚さの半月形に切り、水にサッとさらして水気をきる。昆布(3cm四方 2枚)はサッと汚れをふき取ります。
  2. 耐熱皿(フライパンに入る大きさで3~4cm深さのもの)に1、酒大さじ2、水カップ1と1/2を入れ、梅干し(塩分13% 2コ(40g))を軽くくずして種ごと加えます。
  3. フライパンに紙タオルまたは布巾を敷き、2の耐熱皿をのせます。水を皿の1/3程度の高さまでフライパンに注ぎます。ふたをして中火にかけ、湯が沸騰したら弱めの中火にし、約20分間蒸します。
    竹串を刺してスッと通ったら蒸し上がり。粗熱が取れたら皿ごと取り出します。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理